ホームへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

漫画の魅力的なコマ割りを考えるスレ はてなブックマーク - 漫画の魅力的なコマ割りを考えるスレ






無念 Name としあき 10/09/16(木)05:44:19 No.11214151 del 

コマ割りスレ
元ジャンプ編集長によると面白い漫画というのは
1話で100コマはあったそうだ
ちなみに今週のブリーチで70コマくらい



無念 Name としあき 10/09/16(木)06:03:11 No.11214844 del  

最近の漫画は何かと見開きで誤魔化そうとするからな
バトル漫画は特に
ドラゴンボールとか見開きなんてあんまり使ってないぞ





無念 Name としあき 10/09/16(木)06:05:26 No.11214911 del  

確かにDBは見開きとか
綴じ目をまたいだコマ割りとかの記憶がないな
せいぜい超サイヤ人化した時なんかに
1ページ1コマで描いてる程度で




無念 Name  としあき 10/09/16(木)07:36:29 No.11217585 del  

1ページ1コマは読み手に強い印象与える場面で
使われる事が多いね




無念 Name としあき 10/09/16(木)07:38:38 No.11217655 del  

大ゴマの前に溜めのコマを1つ描くだけで全然違うね




無念 Name としあき 10/09/16(木)07:43:30 No.11217832 del  

>大ゴマの前に溜めのコマを1つ描くだけで全然違うね

これは台詞のためのコマ割りだろな

無念 Name としあき 10/09/16(木)07:45:12 No.11217902 del  

>大ゴマの前に溜めのコマを1つ描くだけで全然違うね

画太郎や木多のように
新人なのに無茶苦茶するのがそろそろ出てきて欲しい


無念 Name としあき 10/09/16(木)07:46:43 No.11217955 del  

画太郎は基本もしっかりできてるからな
無茶するだけの馬鹿とは違う
コマ割といえば大御所のはよくできてるよね

無念 Name としあき  10/09/16(木)07:48:05 No.11218015 del  

画太郎レベルの奇才はあと10年ぐらいは出てこない気がするが
週刊連載でこのぐらい描ける漫画家は出てきてほしい





無念 Name としあき 10/09/16(木)07:41:10 No.11217748 del  

鳥山明は
「背景を描いたり大きい絵を描くのが面倒だから見開きや大ゴマはできるだけやりたくない」
っていってたらしいな
真意はどうか知らんが


無念 Name としあき 10/09/16(木)07:46:53 No.11217963 del   

クリリンのことかーとか
有名なシーンでも小さいコマだったりする




無念 Name としあき 10/09/16(木)07:47:13 No.11217977 del  

上手いコマ割りの人は奥行きが感じられるので
見開きで見ても広く感じる
これ俺理論


無念 Name としあき 10/09/16(木)07:53:01 No.11218214 del 

普通の漫画家なら数ページかけて
見つかる→驚く→包丁投げると描くだろうが
1ページで全て描けるあたりセンスを感じる
無駄なコマが一切無いのも読みやすい




無念 Name としあき 10/09/16(木)07:56:51 No.11218376 del  

包丁の軌道が読者目線と同一なのが強烈


無念 Name としあき 10/09/16(木)07:53:07 No.11218218 del  

大ゴマ連発でもテンポが早ければ
いいんじゃないかな




無念 Name としあき 10/09/16(木)07:57:57 No.11218414 del  

見開きばかり注目されるけど車田は見開き行く前の溜めは小ゴマが多い
瞬きしながら「フッ」と笑うだけのコマを挟んだり


無念 Name としあき 10/09/16(木)08:01:40 No.11218570 del  

敵がぶっ殺すぞおおお!と来てるのに目をつぶって「フッ」
→見開きでブッ飛ばす
ですね


無念 Name としあき 10/09/16(木)08:03:06 No.11218633 del  

車田の黄金パターンか


無念 Name としあき 10/09/16(木)09:28:01 No.11223032 del 

すごくわかりにくいです



無念 Name としあき 10/09/16(木)09:29:30 No.11223119 del  

>すごくわかりにくいです
お おい
さっきのコマいつ降りたんだよ
は!?


無念 Name としあき 10/09/16(木)09:29:50 No.11223140 del  

よく見ると回想シーン挟んでるのなびっくりした


無念 Name としあき 10/09/16(木)09:30:41 No.11223190 del  

おぶってないのかよ!


無念 Name としあき 10/09/16(木)09:30:41 No.11223190 del  

絵は上手いのにねえ



無念 Name としあき 10/09/16(木)09:50:46 No.11224538 del  

アナログで描く技法は
よくわかんねーけど
こんな感じならよかったのかな



無念 Name としあき 10/09/16(木)10:07:06 No.11225708 del  

なるほど


無念 Name としあき 10/09/16(木)09:56:32 No.11224949 del  

最近の人はフキダシに矢印付けない人が多くて困る


無念 Name としあき 10/09/16(木)10:03:57 No.11225491 del  

人物に黒っぽい影つけるのがわかりやすいね




無念 Name としあき 10/09/16(木)10:03:57 No.11225491 del  

ちょっと読んでみてくれ
多分成功してるはず




無念 Name としあき 10/09/16(木)10:09:38 No.11225933 del  

何も変わってなくね?


無念 Name としあき 10/09/16(木)10:12:27 No.11226129 del  

なるべく元の意図を損なわずギリギリで視線のラインを分離したつもり
これで順番どおりコマに目がいくはず

元のラインが交差したりこんな風にぐちゃぐちゃしてたので
全てのコマに一回ずつ目が行くようにした・・・つもりだったんだけど失敗だったかー




無念 Name としあき 10/09/16(木)10:15:16 No.11226329 del  

>これで順番どおりコマに目がいくはず

順番うんぬんじゃなくて
唐突な回想を認識出来なかったからみんな混乱したんじゃね


無念 Name としあき 10/09/16(木)10:20:11 No.11226678 del  

>多分成功してるはず

うん、だいぶ分かりやすくなったと思う
上にあった回想のコマの周りを白くしたのも分かりやすかったけど
おんぶしようとしてくれてる男を脇に寄せて
回想のコマに自然に目がいくようになったのと
一番最後のコマの女の子を回想に被らないようにしたのが
個人的に凄く見やすくなったと感じる


無念 Name としあき 10/09/16(木)10:32:04 No.11227562 del  

回想のやつは男が別人とわかりずらいのも難点

無念 Name としあき 10/09/16(木)10:33:44 No.11227660 del  

え!?あ ホントだ


無念 Name としあき 10/09/16(木)10:35:35 No.11227798 del 

どっからどうみても回想




無念 Name としあき 10/09/16(木)10:36:32 No.11227868 del  

どっからどうみても回想だな

無念 Name としあき 10/09/16(木)10:38:07 No.11227985 del  

わかりやすさを獲得したがシリアス度を捨てたな



無念 Name としあき 10/09/16(木)10:49:56 No.11228829 del  

前後貼ってくれ

無念 Name としあき 10/09/16(木)10:50:56 No.11228907 del  





無念 Name としあき 10/09/16(木)10:55:12 No.11229240 del  





無念 Name としあき 10/09/16(木)10:55:58 No.11229291 del  

Q:突然違う漫画になった?



無念 Name としあき 10/09/16(木)10:58:12 No.11229476 del  

予想と違いすぎる…



無念 Name としあき 10/09/16(木)11:00:02 No.11229628 del  

前後見たがますますわからん


無念 Name としあき 10/09/16(木)11:06:31 No.11230112 del  

適当に



無念 Name としあき 10/09/16(木)11:09:04 No.11230302 del  

>適当に
最後の足は無い方がいいね


無念 Name としあき 10/09/16(木)11:40:10 No.11232696 del

オーソドックスすぎるか




無念 Name としあき 10/09/16(木)11:46:24 No.11233200 del  

ベタだけど迫力出てると思う



無念 Name としあき 10/09/16(木)11:00:51 No.11229680 del  

すごい続きが気になるんですけどー

無念 Name としあき 10/09/16(木)11:01:45 No.11229750 del  

続きは買ってね
って事だな


484703726X





【関連記事】
コマ割りが上手くなりたいんだが、どの漫画家を参考にすればいい?
荒木のコマ割と構図はシビれる コマ割り・漫画表現考察スレ


漫々快々―みんなのマンガがもっとよくなる (Comickersテクニックブック)
漫々快々―みんなのマンガがもっとよくなる (Comickersテクニックブック)菅野 博之,唐沢 よしこ

おすすめ平均5つ星のうち4.0
5つ星のうち4.0漫画の仕組みがわかる本
5つ星のうち5.0構成・表現に悩む方向け。


Amazonで詳しく見る

[ 2010/09/18 00:34 ] | CM(20) | このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 漫画の魅力的なコマ割りを考えるスレ | |

はてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく


Amazon 人気ランキング




コメント
354: 絵かきさん 投稿日:2010/09/18 00:49
うむ、非常に興味深いスレだ
俺もコマ割り上手くなりてえ。
鳥山とか、見やすいし迫力あるしなんだこれ
355: 名無し@ペンギン 投稿日:2010/09/18 01:10
しかし最後の素人添削劇場は小っ恥ずかしくて見てられないな…
356: 絵かきさん 投稿日:2010/09/18 01:14
視点移動と構図の良さに関してはジャンプの武井がダントツだなー
視線を基本的に下においてるから奥行きが分かりやすいし迫力がある
まあシャーマンキングの18~20らへんが一番よかったが
357: 名無し@ペンギン 投稿日:2010/09/18 01:30
視線誘導とか、考えすぎるのも逆効果なんじゃないかと思う
その手の論理派の代表といえば菅野博士だけど
正直、あの人の漫画読みにくいんだよね
あの人の言ってることは役に立つとは思うけどさ
358:   投稿日:2010/09/18 02:44
上の例みたいに、独立して浮いてるコマがあると読みにくい気がするな。
アメコミとかにやたら多い表現。

ていうかぶっちゃけ、人気漫画家のコマ割りを見ると、結構単純に縦横で割ってるだけで、あんまり奇抜なことはやってないんだよね。
359: 絵かきさん 投稿日:2010/09/18 03:04
上手い下手というより「絵の文法」が分かってるかどうかなんだろうな。
360: 絵かきさん 投稿日:2010/09/18 05:50
ページだけで抜くから分かりにくくなるんだろ。
ちゃんとストーリー読んでれば、前に似たようなシーンがあったって分かるだろ
361: 絵かきさん 投稿日:2010/09/18 06:51
あれ、菅野博之の漫願成就が見つからない
362: 絵かきさん 投稿日:2010/09/18 08:35
※360
それでも塩崎の漫画はごちゃごちゃしてる
コマ割のセンスがないと思う
363: 絵かきさん 投稿日:2010/09/18 10:06
面白いねw画像あると分かりやすい
一騎当千はなぁ・・・
364: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/09/18 10:28
和月の視線誘導も糞上手かった気が
武井もそうだけど、読んでて快感なんだよな
365: 絵かきさん 投稿日:2010/09/18 12:39
人気の漫画って、画力があるのはもちろんだけど、
コマ割りが上手いってのも、人気がでる要素の一つだと思う
367: 絵かきさん 投稿日:2010/09/18 17:28
これは実際描いてみればわかるでしょ
小さいコマに全身図なんて入りっこないんだから
普通の漫画はバストアップが多くて、映画的な作風は全身が収まるカットで描くんだよ

顔のアップしか映らないエロ漫画とか読む価値あるのかw
368: 絵かきさん 投稿日:2010/09/18 17:51
ドラゴンボールキャラの縦が短いのは
小さいコマでも全身が見えるアクションが出来るよう
縦に潰してあると思われる、これならキャラが何をやっているのか分かりやすい

一騎当千のように縦に長いキャラだと
しゃがむか俯瞰の構図でないと全身が収まらん
だから大ゴマが増えて部分アップの継ぎ接ぎになり、分かり難い
374: 絵かきさん 投稿日:2010/09/19 01:28
和月のは巻末にコメントが付いてるから、裏でこういうこと考えて描いたのかってのがわかって面白い
422: 絵かきさん 投稿日:2010/09/23 07:52
鳥山はデブブウVSベジータ戦で見開き使ってる
9009: 絵かきさん 投稿日:2012/04/02 18:22
バビディの宇宙船発見するところも
9136: 絵かきさん 投稿日:2012/04/15 16:19
DBの名シーンは漫画ではそれほど・・・ほとんどアニメの場面として記憶に残ってる
10610: 絵かきさん 投稿日:2012/09/26 14:03
一騎当千のやつは回想のところの二人全体にトーン貼ればいいだけでねえのかな?
10930: 絵かきさん 投稿日:2013/01/16 17:27
差し出がましいけど
一騎当千のおんぶシーンは言われてるとおり
あの回想コマのとこに例えば(挙げられてるカメレオンの回想のテクニックのように)
横縞トーン貼るとか
上下左右枠幅間隔をそこだけ広く取るまたは黒塗りにするとかさあ・・・
しかしこう見ると改めていろいろ知れておもしろいね




コメントの投稿
 ※コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
  httpは禁止ワードに設定しています。








ホームへ戻る