ホームへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

描き続ければ絵が上手くなることが証明される だから下手でも毎日描き続けろ はてなブックマーク - 描き続ければ絵が上手くなることが証明される だから下手でも毎日描き続けろ



4331900223


1 エンゼル(関西地方)2010/10/20(水) 15:08:30.18ID:XHf8T4qL0

継続は力なり ソース







7 おたすけ血っ太(チベット自治区)2010/10/20(水) 15:11:16.13ID:SXT/d4P+P

これ正直全部下手じゃね?




9 ミルバード(埼玉県)2010/10/20(水) 15:15:47.74ID:eYEpGr2G0

>>7
右上、左下の進化がパネエ




13 まがたん(東京都)2010/10/20(水) 15:18:19.45ID:J5nRQrgd0

>>7
石恵はかなり上手いだろ。抜ける抜けないはともかく。



19 エチカちゃん(catv?)2010/10/20(水) 15:21:54.93ID:G2cyXFTX0

>>13
めっちゃ抜けるんですけど



18 なまはげ君(関東・甲信越)2010/10/20(水) 15:21:03.07ID:uadfrqKDO

じゃあ今日から毎日絵描くわ
一年やって上手くならなかったら
謝罪と賠償を要求するからそこんとこヨロ




29 タッチおじさん(catv?)2010/10/20(水) 15:35:44.23ID:Xy0UUFMB0

素人が絵うまくなっても何の意味もねーだろうがよ



46 てん太くん(九州)2010/10/20(水) 16:04:44.31ID:THCp1lmqO

>>29
それを趣味という



32 カッパ(千葉県)2010/10/20(水) 15:42:19.15ID:tndeXFa30

想像力を働かせて描かないとダメなんだろうなって思ってる
慣れで描いた部分はそれ以上にはならない




41 マーシャルくん(静岡県)2010/10/20(水) 15:52:58.32ID:N3ABlRPD0

上手い絵を模写しろ
下手な絵を描きまくっても駄目だ



47 KANA(関西地方)2010/10/20(水) 16:06:35.20ID:xGjXT8Od0

ペンタブ買ったんだけど
マジで三日で放置して
今ほこりカブってる
なんで手元で描いて、画面で確認せなあかんねん
あほらしいて、やるきせんわ



48 麒麟戦隊アミノンジャー(チベット自治区)2010/10/20(水) 16:08:28.73ID:20G3qbrZ0

>>47
お前はマウスを動かす時もマウスを見てるのか?



72 ちーぴっと(東京都)2010/10/20(水) 17:31:21.94ID:Kutz/rrs0

お前らの大学受験の努力とやらは
教科書一回読んだだけで全て記憶できて理解したのかと

ま、そういう人もいるけどね
ν即民はそういう超天才の集まりなんだろうなあ
だから絵も一度見れば
それを理解して描けるものだと思ってんじゃね?
イチローも一度バット振っただけで
あらゆるボールをヒットにできるようになったと
思ってるのかもw




83 ちかぴぃ(東京都)2010/10/20(水) 17:40:02.48ID:Xad6tG130

描き方がわからないから描かないってのが一番ダメ。
模写でも何でもやってれば上達していくもんだよ。



86 レンザブロー(佐賀県)2010/10/20(水) 17:53:20.39ID:MtXIoyIm0

漫画が描きたいのか
イラストが描きたいのか
絵画をやりたいのか

何をやりたいのか明確にすべきではある
方向性が違うから




87 さなえちゃん(中国地方)2010/10/20(水) 17:53:56.88ID:vNynuLbe0

>>86
イラストが描きたいです
何をすればいいですか




90 レンザブロー(佐賀県)2010/10/20(水) 18:02:18.24ID:MtXIoyIm0

>>87
好きな作家の模写から始めればいいんじゃない
とにかく描くべきではある
でも手癖で描いちゃダメ、一番意味が無い




91 さなえちゃん(中国地方)2010/10/20(水) 18:05:02.21ID:vNynuLbe0

>>90
ちなみに漫画や絵画が描きたいって場合はお前何て答えるの?
どうせ模写しろって言うんだろ




92 レンザブロー(佐賀県)2010/10/20(水) 18:07:50.32ID:MtXIoyIm0

>>91
漫画なら絵下手でもいいから漫画描けと
絵画ならデッサン、クロッキー、ドローイングやれと




94 さなえちゃん(中国地方)2010/10/20(水) 18:11:21.64ID:vNynuLbe0

>>92
なるほどね
じゃあ模写がんばるわ




88 和歌ちゃん(滋賀県)2010/10/20(水) 17:54:54.25ID:FpkmQxfg0

三日坊主でモチベ上げたい奴はとりあえずエロ絵書いとけ
ムラムラして来たときに描くと毎日続けられるぞ



97 たらこキューピー(大阪府)2010/10/20(水) 18:12:33.15ID:y3UfufIl0

絵厨に共通して言えることだけど、

自分を否定することが出来ないんだよね。

がんばったのは評価できるけど、自分のだめなところを客観視できないのが痛い。



100 吉ブー(北海道)2010/10/20(水) 18:18:55.55ID:v66FSkVlO

カプコンとか好きなんだが
やっぱかなりのデッサン力ないと入れないんだろうな。




101 ドコモダケ(関東)2010/10/20(水) 18:21:15.62ID:XXODxyZKO

>>100
かなりってかもう半端ねークォリティを求められる

「空中で波動拳を打ってる男性の煽りから見た絵」

とかパッと描けないと無理




102 デンちゃん(愛知県)2010/10/20(水) 18:22:06.47ID:eEkw9YbW0

技量もさることながら要望する側のイメージ通りのものを描けないといけないね



105 吉ブー(北海道)2010/10/20(水) 18:27:37.44ID:v66FSkVlO

描き方の本はいっぱいあるが色彩とか塗りについての本は
ほとんどないよな。センスってことなんだろうが。



109 小梅ちゃん(京都府)2010/10/20(水) 18:34:08.49ID:+6gzLZLK0

なんでこんなに絵がうまくなりたい奴がいっぱいいるの
お前ら自分を一般人と自負してるの?どんな絵をかくの
アニメっぽい絵?



110 たらこキューピー(内モンゴル自治区)2010/10/20(水) 18:39:37.34ID:RKHar+/wO

>>109
芸大志望だから
ある程度の描写力は欲しい



111 ナカヤマくん(富山県)2010/10/20(水) 18:40:04.68ID:T6iBZ3y10

ならこんな所来てる場合じゃねえだろ



122 ぼっさん(九州)2010/10/20(水) 18:56:58.10ID:+nplhe1bO

エロ絵描きたいけど何から始めたらいいか分からん



126 ウェーブくん(山形県)2010/10/20(水) 19:04:30.00ID:BcblkoOm0

>>122
エロ絵描けばいいんだよ
どうやったら上手くなるのかとか面倒なことは後回し
まず描いて、それから考えろ



174 サンコちゃん(関東・甲信越)2010/10/20(水) 22:39:57.76ID:uLckIhgTO

イカ娘が流行ってるな





175 かわさきノルフィン(東京都)2010/10/20(水) 22:58:29.23ID:09eowGlx0

そいつイカだったのか



182 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区)2010/10/21(木) 00:28:44.29ID:WdgjpFhVO

描いたぞ





189 ファーファ(東京都)2010/10/21(木) 00:55:39.36ID:0B1O/LCI0

>>182
ぺろpろ



186 さかサイくん(愛媛県)2010/10/21(木) 00:31:24.92ID:lgfV227vP

小学生の頃暇な時は絵描いてたな
またやってみるか
どうせ三日坊主だけど



194 光速エスパー(京都府)2010/10/21(木) 02:00:42.06ID:VPHnFhCn0

下手だからモチベが下がって描く気を無くす
がんばって描いても下手だからやっぱりやる気なくして三日で投げ出す
いきなり、うまく描けたらやる気が出てがんばるのになぁ



222 77.ハチ君(岩手県)2010/10/21(木) 08:54:12.15ID:WdXUSJrE0

絵を描くことで一番つらいのは
上手い人との差に絶望してああああああああああああ
ああああああああああああああってなることなんだよな
だから絵の練習すらする気がおきなくなる ←いまここ




230 Happy Waon(埼玉県)2010/10/21(木) 12:15:51.09ID:nkp+l6dC0

>>222
俺は描いた絵を裏から見る状態で反転して見たとき絶望するわ
特に正面顔のゆがみに



233 パーシちゃん(catv?)2010/10/21(木) 12:26:31.60ID:dghIbZT50

>>230
トレス台で紙の表に描いた絵を反転して裏から気になった所を描く
また表にして被ってる所を消して描き直す
また裏にしてまた確認
よし!と思ったら新しい紙にトレスする
そうやってバランス矯正する
俺は3日もしないうちにバランス直った



269 さかサイくん(千葉県)2010/10/21(木) 21:00:54.00ID:60UaUOxjP

>>233
やっぱり皆やるんだなそういうの
描いた後、客観視しやすい方法は、反転させるってのが一番だからな



247 チップちゃん(埼玉県)2010/10/21(木) 14:38:28.41ID:Q/tF07ua0

プロになるわけじゃねーんだから、
リアルからデフォルメなんて回り道する必要ねーよ
好きな人の絵をトレースしたり模写してたほうが、
マンガ絵の成長は早いしモチベーションも保てる




248 おにぎり一家(チベット自治区)2010/10/21(木) 14:46:19.67ID:iHkKUIg40

下手でモチベーション落ちるとか言ってるような奴は
どうせ成長しないから消費者のままでいたほうがいい



261 さかサイくん(catv?)2010/10/21(木) 20:21:06.82ID:CyB+6IZuP

きついわー
 




262 虎々ちゃん(北海道)2010/10/21(木) 20:25:34.25ID:BZs5Ggdy0

かわいい



263 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(チベット自治区)2010/10/21(木) 20:44:29.74ID:ixvfXzlB0

絵スレなので絵を描くキャラで





271 さかサイくん(チベット自治区)2010/10/21(木) 21:04:22.16ID:c58F/uRnP

だれか塗り方おしえて
輪郭線は黒でくっきりがいいとか、それとも肌に近い色がいいとか
そういうの教えてください



273 ミルパパ(広西チワン族自治区)2010/10/21(木) 22:04:24.12ID:iWIlKA3yO

>>271
画風によるとしか言えんわ


練習法もそうだけど、個人の実力とか方向性で出来るアドバイスが違うのに、
漠然とどうしたらいいのか聞く奴多過ぎだろ



280 とこちゃん(広島県)2010/10/21(木) 23:42:30.06ID:BMATVACC0

お前らなんでこんなに上手く描けるんだよ



283 まゆだまちゃん(東日本)2010/10/22(金) 00:01:10.30ID:aePTnSQUP

2年くらい練習して結構上達したけど
5年くらい描かなかったらまたLV1に戻ってた



238 しんた(京都府)2010/10/21(木) 12:40:53.16ID:p8VzolMq0

エロゲをみてると、萌え絵はデフォルメというより
記号の本歌取りって感じ。




239 ブラット君(関西地方)2010/10/21(木) 12:41:43.01ID:7rBu6hrwP

自分のセンスでデフォルメってのも言うことは立派だけどねー。
実際はみんな好きな漫画家の絵柄をパクるもんでしょ。それでいいんだよ。



242 ブラット君(北海道)2010/10/21(木) 14:23:04.37ID:tJj6cDUCP

萌え絵はたしかに記号に見えるから、
影絵みたいに体を平面のパーツっぽく考えてポーズつけて
顔の可愛さや肩や指の表情を追求しても上手い絵に見えると思う。
ただ動きのある絵や、裸の絡みを描く時には、
実物の人体の理解とそれをデフォルメする力が必要なの痛感してしまう。
独学は近道に見えるけど結局遠回りっぽいから、
大きくなってから「描きたい」と思い始めた人ほど
基本をちゃんとやるのが近道だと思う。





あしあと~カントクアートワークス~
あしあと~カントクアートワークス~カントク

おすすめ平均5つ星のうち5.0
5つ星のうち5.0絵の全てがキレイ☆
5つ星のうち5.0可愛い、そして美しい
5つ星のうち5.0買ってよかった。
5つ星のうち5.0初画集購入
5つ星のうち5.0ボリュームたっぷりで嬉しい


Amazonで詳しく見る

[ 2010/10/24 00:54 ] | CM(43) | このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 描き続ければ絵が上手くなることが証明される だから下手でも毎日描き続けろ | |

はてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく


Amazon 人気ランキング




コメント
1094: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 00:58
こういう絵師の昔の絵見てると自分もやれる気がする
でもやっぱ嫉妬してしまうわw
1098: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/24 01:12
アニメーター志望にお勧めの参考書をまためた記事書いてください
お願いします…
1100: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 01:23
どういう方向の絵柄を目指すかで悩む
1102: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 01:30
未だに人を書くのが




以上から上達しないわ
どうすりゃいい?
1104: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 01:38
※1100
決まって無いんだったら、とりあえずリアルに描けば?
1111: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 01:59
※1100
自分への言い訳の典型だな
「迷う」って事は漠然とじゃなく描きたい各タイプが見えてんだよ
全部描け、やりもしねえで何が迷ってるだ

大した描きもしねえで極めた大物の気でいるか、
無駄な工程辿りたくないから描く前から迷ってんのさ
作家の味が無駄から出るのだと判らん以上どのタイプやってもお前は無味無臭で終わる
1116: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 02:47
※1102
何でこのコピペブログに来たんだ?絵が上手くなりたいからだろ?
なら一番上のメニューから「絵の上達法」「画力向上書籍」なりを
クリックしてこれだ!ってものを探し出して練習すればいいんだよ


米欄でそんなレベルの質問する人に上達する気あるのかは疑問だが
本当に分からないなら模写からやればいい。あとヒトカクで練習!
1118: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 03:12
漫画描きたいけど背景とストーリーが鬼門だな
1121: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 03:33
長文失礼
描くだけでは、自分の絵柄の洗練はされてもそれ以上の上達はしない
お手軽に上達なんて出来ない、あと向上心がないと絶対に上手くならない


・とりあえず全身描いてみる
まず描く、何枚も描く、人間の形になってなくてもいいから描く
最初は生首からの脱却から、苦手意識に真っ向から対抗する

・最低限人に見せられるように練習する
身体の比率を覚えたり、上手いと思う人の全身の模写をする(トレス不可)
WEBでならヒトカクや30秒ドローイング(初心者は90秒に設定)で学習する

・人に見せて赤ペンで修正を貰う
WEBじゃなくても先生の存在があって、おかしい所を指摘受けてる人は沢山いる
ここで大事な「客観性」が入る。上達してからでも指摘を受けるのは大事!

・教科書を買って基礎を勉強する
評判のいい本を買う。偉大な先人達が歩んだ道だからまず間違いはない
糞本には注意。デッサン、クロッキー、パース…基礎勉強はマジで大事

・絵柄の洗練をする
これは模写に限る、一人だけじゃなく好きな絵柄なら何でも幾らでも模写!
模写に上限はない、色んな絵柄を取り入れて消化して昇華する

・復習
デッサンやクロッキーや模写を続ける、美術解剖図等で人体を勉強する
指摘も貰う、これを三年もやれば絶対初心者も上手いと言えるレベルになる


勿論、好きな様に絵を描きながら練習を挟むのがいい
勉強も筋トレも絵も根気と日々の鍛錬、それが大事
1128: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 06:42
※1116
突っ立ったのは何とか書けるけど
間接を曲げた時点でもう訳がわからんくなる
左手を書いたこともあったけどパーは書けるけどチョキやグーは無理

このサイトで紹介されてた本とかサイトだとレベルが高すぎて
本当の意味での初歩の初歩を学ぶべき本が分からない
模写しようにもいしいひさいち位がやっとで
他の絵だとトレーシングペーパーを上にかぶせて線を引いても
元の絵とは全く別物になってしまう
1130: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 07:26
※1128
とりあえず形を追う練習として30秒ドローイングを続けるといい
別物でもやってりゃ10枚目くらいで何となく模写できるようになる
なるべく間接曲げた絵を参考にしてさ。ただ慣れてないだけだろ?

自分で描いて分からん所を他人の形の取り方を見て学ぶんじゃないか
元絵と模写の紙の両方に同じ大きさのグリッド線描くと描きやすいぞ
1131: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 07:28
上手くなりたいなら
描くという行為を好きになるのが一番

1137: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 09:37
マジレスすると描けば描くほどバランス感覚が養われていんだよ。
だから今までの絵がバランスが悪いことに気づいてくる。
1138: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 09:44
努力さえすれば絵自体は上手くはなるが、そこから人の心に訴えかけられるような、お~すげぇ!的な情緒的な絵が描けるようになるかは本人のセンス次第。ここで才能の壁という差が出る。
1141: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 09:57
石恵のあれ、上達じゃなくて
絵柄がその時代のものだっただけで
最初からうまいだろw
1148: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 10:43
うまい下手以前に面白いと思えないと辛いだろうな
職にするわけでもなきゃ趣味でしかないんだし
1150: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 11:07
上手い下手とかじゃなくて、絵柄の流行の変化じゃないの?
1151: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 11:28
※1118
ストーリーは8割がた経験則から組み立てられるから
部屋に篭もってチマチマ絵を描いてる人種が、面白い漫画を描くのは「絶対」に不可能だな
1152: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 11:47
※1138の言うとおり。
上手くなるだけなら誰でもなれる、時間は掛かるかもしれんが…
7年以上かけてイラストレーターになった俺がソースな。

だからセンスや個性があるのに「中々上手くならないから…」
って諦めていく人達を見てると非常に勿体無いと思う。
自分の感性を大事にしてくれ。
1153: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 12:07
そもそも女ばっか描けて男が描けない奴がちょっと増えすぎだな
女の練習だけしてそれ以外の修練がすっからかんとか、畸形技術じゃんw

美少女描くより、美男子描いた方が女にモテるよw
1155: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 12:22
人体ポーズは立体構造を掴めるようになるとある程度なんとかなるとは思うだけど、
表情とかがみんなテンプレみたいな似たような感じだよなあ。
漫画家向きと言うよりかはイラストレーター向きなのかしらん?
1157: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 12:51
「必要」がないと覚えないんだよ
ググって写真資料集めて、模写して、描けるようになって苦手を克服する

車にしろ背景にしろ必要に迫られないと描く必要すらない訳
表情も口半開きにして半笑いさせとけば良いしな、苦手から逃げると上達が遅い

だから、なんでも描けるように強要する漫画式の方が上達が早い
「ここで車を吹き飛ばしてひっくり返す」と決めたら、引っくり返る車を描くしかない
1158: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 13:00
>>1157
じゃ、おれは時代を先取りして
アニメ式でいくよ
1165: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 13:30
エリートニュー即民絵うますぎワロタ
1173: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 14:18
てめえのやってることは努力じゃない

とか言われたのでニートアホらしくなってやってます
1179: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 17:25
1173
いちいち各人に認められんと出来ないならやめて正解だヘタレ
1184: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 19:01
毎日描くってのはパンピーにはむずいかもな
強迫性精神障害だとホントに毎日かける
自分はこれに助けられたな 人間万事塞翁が馬
1186: 絵かきさん 投稿日:2010/10/24 19:42
 絵は書き続けてればうまくなるのは当然だと思うんよ。それはみんなもわかっているはず。
 それでも不安を感じてしまうのは自信のなさが原因だな。その状態のまま、不安と焦燥に焼かれながら絵なんか描いたって効率は悪い、だから余計に不安になると。
 だといって他人に「絵は描いてればうまくなるか?」なんて聞いたって、せいぜいカンフル剤にしかならん。絵を楽しく長期的に書いてうまくなるために必要なのはまずなにより、継続への信頼と自信だ。
 案外ほかの分野で成功体験を積んでるうちに自信がついて、継続の力を感覚で信じられるようになれば、絵も迷いなく描けるようになって自然とうまくなったりするもんだよ。
 不安で不安で仕方ない人間は本業をべつにもってしっかり働くとか本読むとか、あるいは宗教とかセミナーとか心療内科とか行ったほうが近道かもしれんよ。
 そのへんのバランスのとり方もプロには必要な資質だろうしな。
1194: 絵かきさん 投稿日:2010/10/25 00:46
絵は成長期があるからそれまで続けてみるのもいいかも。
1195: 絵かきさん 投稿日:2010/10/25 00:49
ただ描きつづければいいってもんじゃない
向上心が無いとダメ

ずっと描き続けてるにも関わらず
絵が一切変わらない・微妙に変わったレベルの
絵師なんてそこら辺にいっぱいいる
1203: 絵かきさん 投稿日:2010/10/25 07:21
一歩踏み出せばやる気は滝のように湧くんだがその一歩がなかなか難しい
1208: 絵かきさん 投稿日:2010/10/25 14:01
藤子不二夫は手塚治虫のマンガを一冊模写したんだよな
1236: 絵かきさん 投稿日:2010/10/26 05:24
絵上手くなる以前に続ける為にどうするかを語ってる奴は適正そのものが無いだろ
どんな分野でも上手くなろうとか思ってる人間なら誰に言われなくとも毎日描いてるもんじゃないの?
上手くならない奴ってのは総じてその物事に対する姿勢からして駄目
1245: 絵かきさん 投稿日:2010/10/26 15:09
ひねくれすぎると自分が成長できることすら信じられなくなってどつぼにハマる
機械的に模写大量にこなすのが一番向いてた
1283: 絵かきさん 投稿日:2010/10/27 12:17
同人王の人はblogで試行錯誤しつつ
量もこなしてるはずなんだけどなんでああいう画風のままなんだろう
1290: 絵かきさん 投稿日:2010/10/27 21:13
かれこれ20年描き続けてたら最近急に人の顔が描けなくなっちゃったんだ…
どうやってもずれる、もう泣きそう
1466: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/04 01:59
上手くなった奴しか例にあげない罠
2677: 絵かきさん 投稿日:2010/12/13 20:59
本歌取りって表現にいつも感じるものがある、良い意味で
絵はシンボルの集まりだと思うな
応用というか、自分の力で描けるものの集まりというか
6328: 絵かきさん 投稿日:2011/08/27 21:23
上手い人に嫉妬して、やる気なくなって、それでも頑張ろうと思ってたんだけど
自分が何を描きたいのかもわからなくなってしまった
6335: 無銭飲食さん 投稿日:2011/08/28 00:06
上手い人の絵を見て悔しがって
クソ!畜生!俺もこれくらい上手くなってやる!!って考えられたら伸びそう
6336: 名無し 投稿日:2011/08/28 00:14
誰もが上手くなることの証明にはなってないな。
解散。
6914: 絵かきさん 投稿日:2011/10/20 19:13
諦めたらそこですべての可能性が終わるよ?
下手だろうが毎日描くしか上手くなれる方法はないからね?
10954: 名無しさん 投稿日:2013/02/05 03:01
構図を一所懸命考えながら2日に1枚描く方が
惰性で1日1枚描くよりはずっと上手くなれるよ

頭使わずに描いている分と手癖が凝り固まっていくだけ




コメントの投稿
 ※コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
  httpは禁止ワードに設定しています。








ホームへ戻る