無題 Name
y 10/06/08(火)09:36:50 ID:2TSnkiIU No.18137
添削お願いします!
何が良かったか、悪かったのか書いて(描いて)もらえるとありがたいです!
よろしくお願いし ます。
無題 Name
名無し 10/06/08(火)10:06:52 ID:gBQV1SKk No.18138
まずは円柱が描けるように無題 Name
名無し 10/06/08(火)15:55:26 ID:UBQSBgQ. No.18140
手前にあるコップと文房具は誤魔化しがききにくいので
もっと丁寧に
はさみなんかはこういう形のものもあるだろうけど、
特殊すぎて想像で描いたように見えちゃうので
実際にあるものをちゃんと見て描いた方が良い
あと円柱
無題 Name
y 10/06/08(火)18:44:25 ID:2TSnkiIU No.18143
意見ありがとうございます!
円柱ですか。なるほど、どうもです!
ちゃんと描ける様に練習しておきたいと思いま す!
小物の指摘ありがとうございます。
はさみ・・・確かに創造しちゃいました。
曖昧なのはよくないですね。参考になります無題 Name
名無し 10/06/08(火)22:27:47 ID:FwE37UCw No.18147
構図の改善案1
・彼女は本(新聞?)をみている 中心は彼女の本(新聞?)
・ その彼女を別の彼女が見ている または彼女の本(新聞)を覗いている
・別の彼女の頭をかがめて修正
・情景を補足するように、カップと文房具
と、してみた。
情景を整理して「見せたい物」を対象にレイアウトする基本形
デッサンはそのうちうまくなるもの。
無題 Name
名無し 10/06/08(火)22:40:13 ID:FwE37UCw No.18148
構図の改善案2
カップに意味がある場合(記載の文字とか)
・カップが中心
・ 彼女達を左右に配置して対象とする
・文房具は情景の補足になる
みたいなかんじかな
無題 Name
y 10/06/08(火)23:29:25 ID:2TSnkiIU No.18150
みなさんありがとうございます。
円柱の指摘があったので自分が良いと思うまで描きなおしてみました。
また色々言われそうですが・・・w
とりあえずほんとに円柱崩れまくっていたので、ありがとうございます!
参考になりました。
構図改正案ありがとうございます!感激です。
一枚目の構図いいですね!
気に入りました!このほうが確かにキャラが映えるし、
小物が気にならなくてラッキーかもww
無題 Name
名無し 10/06/08(火)22:55:43 ID:mVeaa/Lk No.18149
大胆なアングルは、ある意味面白くて好きです。
まあ、通常はNo18147位が妥当だ と思いますが。
アイレベルが机の天板の高さなので、
人物等は少し見上げる感じになるんじゃないかな?
・・・と思って描いてみまし た。
・・・結果、自分の未熟さを思い知らされましたよ。
ふう・・・
無題 Name
y 10/06/08(火)23:32:25 ID:2TSnkiIU
18149さん
添削ありがとうございます!すげえ@@;
みんな上手すぎますね・・;
僕の絵はパース、殺 しにかかっているので、駄目駄目ですね;;
添削絵非常に参考になります。
円柱に入ってるロゴを円の形に感覚的に合わせていた俺乙です・・・w
見習います^^ありがとうございましたー!
無題 Name
名無し 10/06/08(火)23:49:39 ID:FwE37UCw No.18152
No.18147です。
> アイレベルが机の天板の高さ
>人物等は少し見上げる感じになる
同意
参考までにシュミレーションサンプル
無題 Name
名無し 10/06/11(金)11:13:17 ID:7RVhWP4w No.18198
ていうか灰羽連盟じゃん!上達期待!!無題 Name
名無し 10/06/10(木)12:18:38 ID:46ZEWppA No.18181
円柱(下が小さく上が大きいカップ型)パースガイド
参考にしてください
無題 Name
y 10/06/10(木)14:59:58 ID:zNW0wuEo No.18185
18181さん
ありがとうございます。やはり、補助線使いまくってでも
楕円にした方がいいのかもしれないですね。
楕円に関しては毎日フリーハンドと
補助線使ったやり方で描いてみようと思います。ありがとうです^^無題 Name
名無し 10/06/10(木)13:52:27 ID:Uk6NCQ0w No.18183
描かせて頂きました。
無題 Name
y 10/06/10(木)14:59:58 ID:zNW0wuEo No.18185
18183さん
本を読んでいる天使の両手をいれている!!
盲点でした。これだと本を読んでいるのだとわかりますね。
ありがとうございます^^
パース感や構図的な面白み、奥行きを出すために、奥・中・手前をつくっても、
最初のようにアイレベルが狂ってると、手前の文具が大きいバケツに入ったビックサイズの物に見える。
ちょっと気をつけて見れば分かる事なので、注意・注意。
あと円柱はツールなりテンプレ使った方が早いし確実。