ホームへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

小物の描き方、パース・構図・アイレベルについて【赤ペン先生】 はてなブックマーク - 小物の描き方、パース・構図・アイレベルについて【赤ペン先生】



B002TPFM1G


無題 Name y 10/06/08(火)09:36:50 ID:2TSnkiIU No.18137

添削お願いします!
何が良かったか、悪かったのか書いて(描いて)もらえるとありがたいです!
よろしくお願いし ます。






無題 Name 名無し 10/06/08(火)10:06:52 ID:gBQV1SKk No.18138

まずは円柱が描けるように



無題 Name 名無し 10/06/08(火)15:55:26 ID:UBQSBgQ. No.18140

手前にあるコップと文房具は誤魔化しがききにくいので
もっと丁寧に
はさみなんかはこういう形のものもあるだろうけど、
特殊すぎて想像で描いたように見えちゃうので
実際にあるものをちゃんと見て描いた方が良い

あと円柱




無題
Name y 10/06/08(火)18:44:25 ID:2TSnkiIU No.18143

意見ありがとうございます!
円柱ですか。なるほど、どうもです!
ちゃんと描ける様に練習しておきたいと思いま す!

小物の指摘ありがとうございます。
はさみ・・・確かに創造しちゃいました。
曖昧なのはよくないですね。参考になります




無題 Name 名無し 10/06/08(火)22:27:47 ID:FwE37UCw No.18147

構図の改善案1
・彼女は本(新聞?)をみている 中心は彼女の本(新聞?)
・ その彼女を別の彼女が見ている または彼女の本(新聞)を覗いている
・別の彼女の頭をかがめて修正
・情景を補足するように、カップと文房具
と、してみた。
情景を整理して「見せたい物」を対象にレイアウトする基本形
デッサンはそのうちうまくなるもの。






無題 Name 名無し 10/06/08(火)22:40:13 ID:FwE37UCw No.18148

構図の改善案2
カップに意味がある場合(記載の文字とか)
・カップが中心
・ 彼女達を左右に配置して対象とする
・文房具は情景の補足になる
みたいなかんじかな






無題 Name y 10/06/08(火)23:29:25 ID:2TSnkiIU No.18150

みなさんありがとうございます。
円柱の指摘があったので自分が良いと思うまで描きなおしてみました。
また色々言われそうですが・・・w
とりあえずほんとに円柱崩れまくっていたので、ありがとうございます!
参考になりました。

構図改正案ありがとうございます!感激です。
一枚目の構図いいですね!
気に入りました!このほうが確かにキャラが映えるし、
小物が気にならなくてラッキーかもww






無題 Name 名無し 10/06/08(火)22:55:43 ID:mVeaa/Lk No.18149

大胆なアングルは、ある意味面白くて好きです。
まあ、通常はNo18147位が妥当だ と思いますが。

アイレベルが机の天板の高さなので、
人物等は少し見上げる感じになるんじゃないかな?
・・・と思って描いてみまし た。

・・・結果、自分の未熟さを思い知らされましたよ。
ふう・・・






無題 Name y 10/06/08(火)23:32:25 ID:2TSnkiIU

18149さん
添削ありがとうございます!すげえ@@;
みんな上手すぎますね・・;
僕の絵はパース、殺 しにかかっているので、駄目駄目ですね;;
添削絵非常に参考になります。
円柱に入ってるロゴを円の形に感覚的に合わせていた俺乙です・・・w
見習います^^ありがとうございましたー!



無題 Name 名無し 10/06/08(火)23:49:39 ID:FwE37UCw No.18152

No.18147です。

> アイレベルが机の天板の高さ
>人物等は少し見上げる感じになる
同意
参考までにシュミレーションサンプル






無題 Name 名無し 10/06/11(金)11:13:17 ID:7RVhWP4w No.18198

ていうか灰羽連盟じゃん!上達期待!!




無題 Name 名無し 10/06/10(木)12:18:38 ID:46ZEWppA No.18181

円柱(下が小さく上が大きいカップ型)パースガイド
参考にしてください






無題 Name 10/06/10(木)14:59:58 ID:zNW0wuEo No.18185

18181さん
ありがとうございます。やはり、補助線使いまくってでも
楕円にした方がいいのかもしれないですね。
楕円に関しては毎日フリーハンドと
補助線使ったやり方で描いてみようと思います。ありがとうです^^




無題 Name 名無し 10/06/10(木)13:52:27 ID:Uk6NCQ0w No.18183

描かせて頂きました。





無題 Name 10/06/10(木)14:59:58 ID:zNW0wuEo No.18185

18183さん
本を読んでいる天使の両手をいれている!!
盲点でした。これだと本を読んでいるのだとわかりますね。
ありがとうございます^^





灰羽連盟 Blu-ray BOX 〈期間限定生産〉
ジェネオン・ユニバーサル

[ 2010/11/17 19:05 ] | CM(9) | このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 小物の描き方、パース・構図・アイレベルについて【赤ペン先生】 | |

はてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく


Amazon 人気ランキング




コメント
1843: (・ω・) 投稿日:2010/11/17 20:44
こういうアイレベルを読めるか読めないかで画面の不自然さがかなり変わってくる。
パース感や構図的な面白み、奥行きを出すために、奥・中・手前をつくっても、
最初のようにアイレベルが狂ってると、手前の文具が大きいバケツに入ったビックサイズの物に見える。

ちょっと気をつけて見れば分かる事なので、注意・注意。
あと円柱はツールなりテンプレ使った方が早いし確実。
1845: 絵かきさん 投稿日:2010/11/17 21:28
こういうパースあって尚かつ小物が多い絵って、
細部に気をとられている間に全体のパースが狂ってしまったりする。
この前描いてる途中にいつの間にかアイラインが2つ出来てて参った。
1846: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/17 22:15
これくらいなら赤ペソ先生を頼らなくていいだろうよ

1847: 絵かきさん 投稿日:2010/11/17 22:29
構図改正案に対しての反応から察するに
そもそもまずこの投稿主自身が自分の絵の主題をわかってないじゃん
なんとなく手前にドンと小物おいたらイイカナー?とかで置いてるんじゃね?

はさみを資料なしで創造しちゃうとか円柱崩れとかを考えれば
恐らくキャラクターメインなんだろうから
それから考えてこの構図にする次点でまずありえないけどな

このまとめブログでも散々出てくるけど
そういう「考えないでなんとなく描く」をやってる以上
伸びが遅かったり一定以上伸びなかったりする

画面の全ての要素に存在する理由をこじつけでも良いからつけられないとダメだ

1849: 絵かきさん 投稿日:2010/11/17 23:52
今回ばかりは、赤ペン先生は投稿主の絵から意図をあまり汲み取れてないな
反応からするにダイナミックな視点で描きたいんだろう、No.18147みたいな
1850: 絵かきさん 投稿日:2010/11/17 23:58
というか背でかすぎでしょ、浮いているのか?
1851: 絵かきさん 投稿日:2010/11/18 01:58
本を置いてるのとは別に手前にテーブルがあるって解釈してたわ
一つの机の上だったらこの構図はちょっときついかもね

スレ画みたいな構図は個人的には好きだ
1853: 絵かきさん 投稿日:2010/11/18 10:11
構図の工夫は感じられるけど技量がおいついてないんだね
あと天使さんなのに頭のワッカや羽が小道具に隠れたり
画面の外に切れちゃってるのはいただけない
1854: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/18 12:42
はじめ小人が机の上に乗ってるかと思ってしまった




コメントの投稿
 ※コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
  httpは禁止ワードに設定しています。








ホームへ戻る