ホームへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

資格勉強して就職するより、絵の練習して絵描きになった方が稼げるよな? はてなブックマーク - 資格勉強して就職するより、絵の練習して絵描きになった方が稼げるよな?



4840135894


1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 21:54:36.69ID:FlIvbSO50

うまければ年齢がいくつだろうとイラスト、デザインの仕事は入ってくるだろうし。
そっち系がだめでも同人出せばいいし。
それでもだめなら似顔絵かけばいいし。

絵って練習すればするだけうまくなるんだろ?最強じゃね?




3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 21:55:19.14ID:ZbKNayoW0

資格だって勉強するだけで取れるよ



6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 21:56:37.86ID:FlIvbSO50

>>3
役に立つ資格は取れない可能性があるぐらい難しいし、
取るのにも金かかるじゃん。

絵はPCとソフトあったらそれだけでもうプロと同じ環境で仕事できるんだよ?




10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:02:06.64ID:ZbKNayoW0

>>6
儲かる絵を描くのは資格を勉強するより難しい
資格は知識、絵はセンス

PCがあればできる仕事なんていくらでもある



12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:04:14.72ID:FlIvbSO50

>>10
センスつってもうまい絵書くのは練習さえすればだれでもできるでしょ。
うまい絵書けるようになれば、いまどきの絵柄にあわせて画風変えればいい。
ぎゃくに絵にこだわりがあって、自分の画風にこだわる人はきついだろうけどさ。




21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:09:15.01ID:ZbKNayoW0

>>12
美大卒でイラスト職してるから言うけど

なんでもなかった



5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 21:56:21.97ID:M6W/rdmAO

んで、30代、40代になったらどうするの?まだエロ同人書くの?



7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 21:57:00.94ID:FlIvbSO50

>>5
儲かってんなら、そういう生き方もありじゃね?




8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 21:58:19.11ID:1ECN1fVh0

どれだけ?を重ねようとそれはない



9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:00:33.64ID:FlIvbSO50

>>8
そっか、いまどき確実に儲かる資格なんて3大士業ぐらいしか無理だと思うけど。
絵ならもっと簡単に儲かりそうじゃん。
副業としても機能するしさ。
すごいつぶしきく。




11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:03:19.45ID:5RsCwqMTO

おまえ、あたま、おかしいんじゃないか



13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:06:07.54ID:rlAUXFkjO

マジレスすると韓国人にやらせた方が安く済むんじゃね



15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:06:56.27ID:4Np/89vv0

こういう意見をプロが言っているところを聞いたことがないんだけど



19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:08:08.91ID:FlIvbSO50

>>15
そりゃライバル増やしたくないんだろ。
同人誌もうからない論も絶対そういう側面はある。
DL販売ならほぼのーリスクで儲かるのにな。




20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:08:45.28ID:amKCDQ2Z0

絵が練習するだけ上手くなると思ってるならそれは間違い
上手くなるのは底辺絵師までの話



22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:09:54.73ID:RUR2n/n90

なにかしらの資格活かして仕事している人の数>>>>絵で仕事している人の数




24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:10:27.84ID:ecFrNgvoO

うまい絵かける奴なんて今の世の中捨てるほどいる
絵の仕事なんてほとんど儲からないし、
絵を描くのが好きじゃなきゃやってられんだろ
資格とった方がいいよ




26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:11:43.02ID:FlIvbSO50

>>24
まずエロに踏み切れるかどうかのところで多くが脱落している気がする。




25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:11:20.94ID:wTkL2nByO

元アニメーターや元漫画家とも競争しなきゃいけないんだろ
ましてや美大専門行ってて糞上手い奴なんて腐るほどいるのに



28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:13:11.21ID:FlIvbSO50

>>25
最悪似顔絵描きでもいいだろ。
1人20分で描くとしても、時給3千円だぞ。
おいしすぎるって絵を描く能力ってのは・




29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:16:25.26ID:wTkL2nByO

>>28
儲かるなら何で美大卒の奴等はほとんど絵で食わない道を選んでるんだよ
あんなの運と実力とコミュ力があるから成功してるだけだろ



30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:19:00.57ID:FlIvbSO50

>>29
あいつらは業界や職種を選んでるからだよ。
そっからはずれたら落ちぶれたと思われ、実際そうだから般職にいくんだよ。
儲けるということにだけ特化させられるなら、
絵かければ下手な資格よりははるかに有望だよ。




33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:23:04.96ID:FlIvbSO50

よくはしらんけど、この前3年前へたくそ絵師だったけど、
今は壁サークルにまでなったやついたじゃん。
壁サークルまで行ったら、年1000万は堅いっていうし、
絵練習するだけでこんなに世界広がるんだぜ。




36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:35:00.52ID:QxotooCi0

>>33
弁護士や公認会計士は毎年何千人も生まれるけど、壁サークルなんてごくひとにぎりだろ

まあ、お前が目指すなら頑張ってくれ



34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:28:56.91ID:JfaRtXan0

仕事なんかねえよ
デザインの世界なんて若い奴いくらでも出てくんのに
イラストだって今は萌え系とか不本意なのに手出さなきゃ仕事がない
よっぽど第一線でやってくようなビジネスの才能と人脈でもない限り
美大やデザイン系の専門学校出た奴なんてごろごろいるし
そういう世界では絵が上手いなんて九九できるぐらい当たり前だからな




35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:30:45.37ID:FlIvbSO50

>>34
萌え系が不本意だとかそんな腐ったプライド持ってるからだめなんだよ。
金もらえればどんな絵だって書いてやるっていうぐらいならいくらでも仕事来るだろ。




37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:36:14.52ID:+38aYVCO0

そんなハイリスクな選択するくらいなら弁護士か医師目指せばいいのに

時給1万とか普通だからな



38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:39:49.70ID:FlIvbSO50

>>37
弁護士は儲かるまでに時間かかるし下手したらずっと底辺のまま、
医者も自分で開業でもしない限り数十年は年収500~700万くらいだぞ。
それにどちらも新人のころは激務に追われるから若いうちに受かっとかないとすごい苦労する。
その点絵は気楽なもんジャン。




45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:50:09.92ID:PFC6keoNO

>>38
世間しらなすぎだろw
それ看護師か研修医の年収だわ

俺いま医学部だけどそんな先輩いないから^ ^;



46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:51:42.08ID:FlIvbSO50

>>45
ないない、平均年収見れば大体実情知れるだろ。
教授クラスでも1500万ぐらいが限界だ。
開業してうまくいけば億行くけどね。




47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:53:48.58ID:+38aYVCO0

>>46
いや普通に勤務医でも1000くらいは貰えるぞ
ちなみに開業して億なんてのはお前の妄想だけだぞ




49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:56:37.31ID:FlIvbSO50

>>47
http://www.poor-papa.com/starting_salary.htm

研修医とかはもっとやばい。
いまはどうかしらんが大学が機能してた時は13とか15とかだった。




55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:01:36.53ID:+38aYVCO0

>>49
いやこの表見る限り余裕で平均年収1000超えてるだろ医師…



57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:02:45.14ID:FlIvbSO50

>>55
平均年収は地位が上がってからの金額含んでるだろ。
勤務医のほとんどは1000万以下だよ。




48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:56:27.68ID:iTcQH9X50

>>38
弁護士は15人に1人は一年目から年俸1000万~1500万だよ。
4人に3人は一年目から年俸500万以上だよ。



51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:57:47.66ID:FlIvbSO50

>>48
なるまでの努力にしてはあんま見合ってないよね。
若手の時はこき使われるし。
年食ってたら挫折するやつ多いって聞くよ。




54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:00:34.52ID:iTcQH9X50

>>51
は1年目だぞ。
弁護士になって1年目。
どれだけ収入がほしいんだ?



50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:57:15.51ID:cJ70hE6k0

会計士 3000時間
税理士 1500時間
公務員 1000時間

だっけか
正直絵を1000時間描いても年収800万いかないぞ



52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:58:34.60ID:NrHqDYBP0

>>50
絵描けば確かな技術として身に付けど
弁護士なんて落ちた日には何にもならん
せいぜい公務員試験に有利なことぐらいか




53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 22:58:51.12ID:FlIvbSO50

>>50
その職業でで年収800行くやつが何割いるんだよって話だ。



70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:11:02.62ID:iTcQH9X50

同人誌即売会にでる人って、
食べていけるくらいの収益がある人って
参加者中ほとんどいないのでは?




73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:12:55.89ID:cJ70hE6k0

>>70
コミケで言うなら壁前胆石、偽壁、壁前、壁(全て男性向け)
くらいがその時は食べていけてる人じゃないかな
胆石になると入れ替わりみたいなもんだから、
この年は食べていけたけど翌年は・・・みたいなことになってる気がする




72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:12:31.53ID:FlIvbSO50

エロに特化して、まともな絵を描いてるやつまで厳選すれば
そこそこの数字出ると思う。
お遊びで、交流を目的に出品してるやつまで統計に入れるから
絶望的な数字になるんだよ。




75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:16:00.59ID:RUR2n/n90

適当に美大のHPいって卒業生の進路見てみろ



77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:16:58.36ID:FlIvbSO50

>>75
美大の人は職種選ぶからだろ。




59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:04:18.95ID:FlIvbSO50

あ~あと、ちょっと批判的なこと言ったけど、
さすがに3大士業受かるような人と比べたら
さすがにそっちのほうが上だわ。
ただそれ以外の資格では明らかに絵を描くほうが上、つぶしも利く。




61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:06:28.98ID:cJ70hE6k0

>>59
いや、年収400万超えるくらいの職につける仕事ならそっちのほうがいいでそ

絵描きとかマジ底辺だし好きじゃなきゃやってけないよ
時給換算したら泣けるわ



67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:09:30.03ID:sOIv2/AwO

年収500程度ならば大型もってればなんとかなるな。

お絵描きのうまいやつもいるぞ



71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:11:19.38ID:FlIvbSO50

>>67
運送業は一度触れ合ったことあるけど、死なないのが不思議な職種だと思った。




81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:19:11.89ID:sOIv2/AwO

>>71
締め切りに追われる作家よりは楽


同級生のイラストレーターは食えなくて警備のバイトと掛け持ちしてるな。



83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:20:36.30ID:FlIvbSO50

>>81
まあバイト掛け持ちの底辺は締め切りに追われるほども仕事こないだろうけどね。




68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:10:12.72ID:cJ70hE6k0

>>1はどういう状況なの?
大学生以下?それならとりあえず就職活動が始まるまでは絵で仕事就くこと目指してもいいと思うよ
始まった時に食っていけるか考えて、無理ならちゃんと就職する
絵は趣味、同人でボーナス稼ぐ

大卒以上なら公務員の勉強か、資格=仕事になれるの探したほうがいいよ・・・



69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:10:45.93ID:FlIvbSO50

>>68
普通の社会人。




73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:12:55.89ID:cJ70hE6k0

>>69
じゃあ趣味でお絵描きして同人やってなwww
それが一番幸せだよ、ガチで



74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:15:11.14ID:FlIvbSO50

じゃあ逆にさ絵より有望な資格なんてどんだけあるのって話ですよ。
医師、弁護士、会計士、とかはそりゃ安定してるだろうけど。
誰でもなれるわけじゃないし
つぶしも利かないだろ。




76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:16:32.47ID:NrHqDYBP0

>>74
むしろ弁護士なんかより看護師とか目指したほうがよほどいい
弁護士なんかはあれは金持ちが獲る資格



78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:17:03.55ID:iTcQH9X50

>>74
その資格をもってて何故つぶしが必要なんだ?



79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:17:03.59ID:cJ70hE6k0

公務員(資格じゃないが)、大型、フォークリフト、
測量士、先進医療系のなんか、介護系、看護系

この辺でいいじゃないか



80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:18:26.36ID:FlIvbSO50

>>79
有望か?それww測量士、介護系とか地雷だろ。




82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:20:07.49ID:cJ70hE6k0

>>80
なにを求めてるの?www
現状からのキャリアアップで考えてるの?

俺はその仕事か絵かで天秤かけて、収入が期待できるものを描いたんだが

ただたんに現状から収入増やしたいだけなら、空いた時間同人やって小銭稼ぎなって
趣味にもなって一石二鳥だから



87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:22:10.56ID:FlIvbSO50

>>82
うんまあ、キャリアアップに資格勉強する人おおいけど。
その資格で手に入るものより、
絵描いて手に入るもののほうが大きいよねって思うって話し




90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:25:33.32ID:cJ70hE6k0

>>87
まあ経済学で言えば絵のほうが効用は大きいかもね
年収1000万になれる人がいて、介護職じゃみんな4~500万だから

でも絵は0、または数百万にしかならない人もいるわけで

まあその辺はその人の価値観になるのかねぇ、わからんwwww



84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:21:01.18ID:NrHqDYBP0

美大の知り合いがいるがおもちゃの関係の博物館で働いているな
ああいう仕事はいいね
俺もおもちゃに触れ合える仕事がしたい



85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:21:20.08ID:+38aYVCO0

好きなものを仕事にするとそれが嫌いになると友人から聞いたわ

たぶんそれでも好きでいられる人がその道で食っていけるひとなんだろうな



89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:24:56.06ID:RUR2n/n90

エロゲのイラストレーターとかでも美大卒なんてごろごろいるわけで
本気で絵を勉強してきた奴と競合して本当に勝てると思ってんの?



93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:26:07.58ID:FlIvbSO50

>>89
時間さえかければ誰だってうまくなれるんだから、あとはどれだけプライド捨てて
絵柄変えられるかだけじゃね?




91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:26:04.23ID:RkLA37rK0

絵が上手いのと、商品が作れるのは違うからね



92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:26:07.71ID:iTcQH9X50

収入を増やしたいなら今の仕事の収入と比較しないと。
収入と無関係に目指したいなら、それもいいんじゃない?



94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:27:42.42ID:FlIvbSO50

>>92
どゆこと?
今の収入で500万くらいもらってるけど、
絵描いて500万もらえるなら俺はたぶん仕事辞めると思うな。




99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:34:26.10ID:cJ70hE6k0

>>94
ほんとのほんとに売れっ子にならないと、60歳まで同じ水準で絵を描き続けるんだぜ?
まじ無理だろ・・・
今50くらいのエロマンガ家さんもいるけど、月に二本描いてとか・・・



105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:45:48.75ID:FlIvbSO50

>>99
手が動き続ける限り書き続けられるんだから。定年ないのはでかいよ。




98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:33:31.67ID:+38aYVCO0

折角勤めてた年月がもったいないわ
これから昇進とか昇給とかあるかもしれないのに



102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:37:46.31ID:FlIvbSO50

>>98
500万収入あればもうなんでもいいお。
今持ち家だし。これ以上稼ぎたいとも思わないし。
昇任すると、雑事が増えるので楽できないから昇任したくもない。



103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:39:22.22ID:FlIvbSO50

まあそうでなくても、副業でちょっと儲かるレベルでもいいんだけどね。
絵描くのは好きでもないが苦痛でもないし。




104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:41:00.01ID:cJ70hE6k0

>>103
だからさっきから同人でやればっていってるじゃなイカwwww

2年真面目に練習すれば、楽しめて100万くらいは稼げるよ




96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/11/15(月) 23:33:13.77ID:NrHqDYBP0

絵は趣味のままでもいいけど嫁できるときつい
今の彼女にもアニメ絵描いてることは黙っている
仕事にするぐらいしか認めてくれる方法ねえもん





7つの習慣―成功には原則があった!
7つの習慣―成功には原則があった!スティーブン・R. コヴィー,ジェームス スキナー,Stephen R. Covey,川西 茂

Amazonで詳しく見る

[ 2010/11/22 19:37 ] | CM(86) | このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 資格勉強して就職するより、絵の練習して絵描きになった方が稼げるよな? | |

はてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく


Amazon 人気ランキング




コメント
1937: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 20:00
なんだこいつ…
1938: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 20:00
・上手くなるのにどれだけ時間がかかるのか
・需要のある様な絵を描けるようになるのか
・何十年も前線で描き続ける事が出来るのか
・毎月同じ量を描ける体力や仕事があるのか

さて
1940: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 20:13
世間知らなさ過ぎじゃね
1941: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/22 20:13
久々に屑を見た
こいつはなにしても成功しない
1942: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 20:18
独学なんかより蓄積された知識(技量の習得方含め)を吸収した方が効率的
職業絵描きから効率良く吸収するためにアニメスタジオやらアシやらへ
そこに仲間入りする最低限技量を効率良く吸収するために美大へ

効率よく安定的に金を得るため仕事探しへ
1943: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 20:20
なんで同人やればって質問には答えたくないんだよw
1944: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 20:25
小、中学生だろ、みんな本気で相手にするなよw
この子にもいつか、自分のアホさに気づく時がくるんだからさ
いやコネェかも知れんけど笑
1945: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 20:34
博打で大失敗する一番の要因は「メリットしか見ない」事
1946: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/22 20:38
>>絵って練習すればするだけうまくなるんだろ?

もしそうなら長年プロをやってるのに微妙な絵を描くなんて人は世の中に存在してないだろうな・・
人より優れたセンスなんてのは長時間練習すれば必ず身につくなんてもんじゃないからなぁ
1947: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/22 20:43
ある程度うまければ少しは稼げるのは確かだな
ピクシブのデイリーランキングに載る程度の画力だが
毎月同人で2~30万の収入がある



1948: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 20:55
まあそう思うならやってみたら?
位にしか思わないな
実情を知らないから舐めてかかってるとしか
1949: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 20:57
絶対1みたいな奴は○ixivとかの底辺絵師だろww
1950: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 21:02
逆に言えば、ピクシブのデイリーランキングに載る画力があっても、月2~30万しか稼げないってことだな。
1951: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/22 21:03
ねーよ
素直に資格取っとけ
1952: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 21:15
※1947
DL販売?
1953: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 21:28
ぜひ挑戦してほしいね
なれるもんならなってみるがいいさ
1954: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 21:43
こいつはおもしろい
是非、将来m9( ิ≖ൠ≖ิ )9mさせてくれ
1956: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 21:56
褒められた発想でもないけどそんなに咎める必要もないと思う
自由業なんて大体こんな感じじゃないのかね
兼業の人のほうが圧倒的に多そうだけど
挑戦してみたい人はそうすればいいんじゃないか
1957: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 22:27
福本という漫画家がいることをこいつは知らないんだな・・・
1958: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 22:28
なめんな
1959: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 23:09
早く仕事やめて絵に専念すればいいのに
1960: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 23:10
「お前がそう思うんならそうなんだろう...」の書き込みがあると思ったんだけどなぁ
1961: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 23:22
この精神は見上げたもんだよ
でも実行に移さないで2ちゃんに来ちゃってるのが惜しい
1962: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 23:31
練習すればするほど~って言ってるけど、実際吐くほど練習したことは無いんだろうね、この人。
プライド捨てれば『手に職』ってことになるのかもしんないけど、そうやって「吐くほど練習した」技術に対してどれほど割り切れるのかねぇ
誰でも、自分が死ぬほど苦労して手に入れた力を、自分が納得できない仕事に使いたくないだろう。こういうのは実際体験せんと分からんだろうが。
似顔絵師に立ち止まってる奴なんか見たことねーよ
1963: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 23:41
真面目な話、60歳まで絵・イラストで食えるかって考えると非常に難しいんだよね
下から若い連中がドンドン来る、流行の絵柄もドンドン変わる、新しい手法・ソフト・配信コンテンツに柔軟に対応できなければならない。

漫画家ならまだ可能性はあるが・・・
1964: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 23:41
VIPネタマジイラネ
1965: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 23:48
舐めすぎ
はっきり言って普通に働く方が10倍楽
好きだからなり立ってるんだよ
別に好きじゃない 楽したいなんて理由で続けられるものじゃない
1966: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 23:56
絵一枚に対して何も考えてない奴らばかりなんだな。
そのやれば出来るが何百人に一人の逸材かも知れないで、業界上の素材不足も知れないで。ただ刹那的に楽しいアニメやエロゲに現抜かして楽な物に金注ぎ込んでるって思考しかないんだな。
どうせ始めるとしても絵の描き方講座とか2ちゃんに相談するだけだろう。
そんな日曜大工感覚で生きれる訳じゃないって他の仕事して気付けないのかよ。
1967: 絵かきさん 投稿日:2010/11/22 23:57
「練習」する暇があったら、漫画一本描ききって持ち込め。
1968: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/23 00:08
2chに来た時点で人生積み積みです
1970: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 01:05
プライド捨ててとか言ってるけどそこまでするんだったら死ぬ気で勉強して弁護士にでもなった方が儲かるだろ
1971: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 01:16
よくあるVIPの釣りスレか
しかし実際夢があるよねって側面しか強調されない職業ではある気がするからこういうスレは貴重かも
1972: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 01:41
俺pixivの底辺だけどDLサイトでおこづかいくらいなら毎月収入になってるわ。趣味だからプロ意識なくお金が稼げて幸せです。
1973: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/23 01:50
ガキか、DLサイトとか有名どころでないと儲からねえよw
名が売れてる奴で、やっと家賃払えるくらいだもん。

1974: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 02:42
年収500万手軽に稼げる世界なら、景気良いだろうなぁ
1975: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 03:49
こんな奴の相手をいちいちしてあげるなんて世間は優しくなったもんだな
1976: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 05:39
で、うpは?
1977: 絵かき名無しさん 投稿日:2010/11/23 09:14
まず自分の絵をあげてから言えと
1978:   投稿日:2010/11/23 09:55
年収500万超えるためには月40万くらい稼がないといけないわけだが…しかも福利厚生一切なし

ヒラコーも言ってたな。
同人で稼ぐなんて「プロ野球選手はバット振るだけで億稼げるからすごいですねー」って言ってるようなもんだと。

1979: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 10:52
全国の絵描きの中でも上から数えるほうが早いほど上手くて
自分の絵を持たず終始商売に徹する絵を描いて
それで居て速筆で締め切り守れて、人付き合いとかも出来て
それを長く続けていける体力と対応力を持ってるのなら
センス無くても良いんじゃね?とか思ったけど、ここまで出来てセンス無いってありえないか
1980: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 11:11
みんなマジレスしすぎ。やさしすぎ。
1981: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 11:20
とりあえず絵うpして欲しかった
1982: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/23 12:34
駄目だコイツ・・・
1983: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/23 12:59
…多分絵を描いたこと無いんだろうな、ある意味幸せ者だね
夢は見ている時、語っている時が一番幸せなものなんだよ
1984: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 13:19
この手のスレでいつも思うが萌え絵かかないとやってけないわけじゃないぞ
パースさえ理解できてれば建築とかイベント用の絵の仕事いくらでもあるよ
それこそセンスなんかいらないし
1985: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 15:02
絵の技術もろもろは当たり前として、まずコミュニケーション能力と精神的な強さがないと無理。
1987: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/23 18:43
絵柄はともかく、頭がおかしいのは直せねえわ。
1988: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/23 19:43
絵は趣味でやるぐらいが一番いいよ
1991: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 20:17
就職して給料貰いながら、片手間で絵を売って金稼ぐ方が圧倒的に儲かるだろ
足し算も出来ないのか
1992: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 20:52
あと、絵を売って稼ぐ為に必要なのは画力じゃなく生産力な
絵をそれなりに1月に2本くらい新作出せないと駄目

1作が1000部売れるのも、10作が100部売れるのも数字上は同じことなんで
多少、雑に仕上げてでも数をこなした方が儲かる
1993: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 20:53
同人なんて話にならない
1994: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 21:01
商業は増刷がかからないと印税が一回入っただけで終わりなんで
一生店頭に並ぶ、DL同人の方が最終的には売れる

原稿料も1枚10000円とか7000円そんなんばっか
みんな知らずに業界に入るから編集にボッタくられる、絵のプロは食えない
普通に就職して、副業で同人やる方がマシ
1995: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 21:18
7000円×24P=168000円
24ページの読み切りの原稿料で20万円いかない、同人誌が280部売れた時と同じ利益
しかもエロ漫画家だと、基本読み切り短編なので単行本すら出ない

印税の計算をすると、460円の7%で一冊辺りの印税が30円
10000部×30=300000円

印税は1万部売れて30万円、同人誌が600部売れた時と同じ利益
出版社は持ち込みのレベルが落ちてるとか言ってるけど
プロは全然儲からないからなり手がいないんだよね
1996: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 21:32
見てて恥ずかしくなるな
1998: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 22:11
1を批判しても絵は上手くならんよ
2000: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 22:36
そもそもこのスレ開いても絵上手くならねーよ
2002:   投稿日:2010/11/23 22:42
恐ろしい馬鹿だけど何の仕事してるのかな
2003: 絵かきさん 投稿日:2010/11/23 23:00
結局仕事の相手が人間なんだからそう簡単にうまくいくわけがないわな
「世間はお前の思ってる3倍は厳しい」って俺のばあさんも言ってたし
2006: 絵かきさん 投稿日:2010/11/24 00:03
確かに>>1の言う事には一理あって、萌絵の類は血反吐吐くレベルで練習時間さえ積めば誰でも一定のレベルには達する。
pixivやニコでちょっとは人気出て、同人でそこそこは稼げるレベル位にはね。

ただ、下からは新しい流行りに対応できる柔軟な若いのがどんどん出てくるし、
自分は年食えばどんどん頭固くなるし絵柄はすぐに古くなる。
かと言って絵しか描いてこないまま年食った人間なんか社会から必要とされない。
仮に才能と運を持ち合わせていて、一握りのトップになれたところで10年やれるのは更にその中の一握り。
簡単に人生詰むよ。
2012: 絵かきさん 投稿日:2010/11/24 01:49
絵描きってほんとすごい苦労人だらけだなぁ やっぱ趣味で小遣い稼ぎが一番無難そう。
2014: 絵かきさん 投稿日:2010/11/24 06:32
結果的に絵描きとしてしっかり稼いでる人って
金儲けするための算段せずに好きでひたすら描いていて
その延長線上で描いてるから

絶対的に追いつけないと思う
こういう気持ちで描いている人たちは
2016: 絵かきさん 投稿日:2010/11/24 07:51
まあやればいいんじゃないの?今、社会人って本当に忙しいだけで
美味しい仕事なんて上の世代の人間がほとんどやっちゃってる上にこの不況
そうなると仕事なんかどうでもいいや趣味に生きようって人が
増えるのは当たり前っちゃそうなんだけどさ…

エロ絵を描けば小銭が稼げると思ってるようだけど
そういう考え方してる人ってそれなりにいるから競争率はひたすら高い
エロぐらいならハードル低そうだからえり好みしなければ
イケるかもしれないというのはただの思い込み
2017: 絵かきさん 投稿日:2010/11/24 08:11
現実問題 同人も実力的にまともなのは少数で競争率は低いよ
エロ絵の場合、抜ける絵を描かないと売れないからな
笑えないギャグ漫画とか売れんだろ?

ただ上手い絵が描けるからって同人で売れるとは思わない方がいい
商業とは違って絵が上手くても売れません、絵の練習とか何十年やろうが追いつけない
グラビアに金出して誰も買わないんだよw
2019: 絵かきさん 投稿日:2010/11/24 08:35
まぁ、ネーム9割、画力1割が現実だからな
このアフィサイトには悪いが、絵が上手いだけの奴は市場競争の内ではカスレベル
画力なんて必要最低限あればよし
2020: 絵かきさん 投稿日:2010/11/24 08:49
このスレの>1とか2019のコメント見てるとかわいそうになる
2021: 絵かきさん 投稿日:2010/11/24 09:01
「くのイチ忍法帳」とかでググレよ、笑えるからw
2023: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/24 12:37
問題は御上手な絵をどうやって売りこむかだろ

自分で営業かけて企画持ち込んだり
どう考えてもニート志向の奴には無理
2024: 絵かきさん 投稿日:2010/11/24 13:58
商業出版社の単行本とかの発行部数はヒット作で10万部
凡作は10000~5000部から、小説は5000~1000部が平均だぞ
商業に夢見すぎだろ

ワンピースの100万部とかは「大ヒット」の看板を作る見せ金の為に刷ってるだけで
実売は大して売れてないんだよw 返本率4割だからな
1億部印刷したら4000万部は在庫として余る
2025: 絵かきさん 投稿日:2010/11/24 14:23
そもそも実売で計測したら11943冊とかになって
きっかり10000冊なんて数字は出ない

端数切捨てで発表してるのは
印刷証明付部数付の「発行部数」であって「実売」ではありません
100万部くらい一気に刷って、倉庫に押し込んで売れたことにしてるだけ
編集がその気になりゃ幾らでもヒット作を捏造できる

自転車操業で発行部数を上げ続けないと、返本の借金を新刊の水増しで返せないからなw
2032: 絵かきさん 投稿日:2010/11/24 20:49
こういう憶測で甘いこと言ってる人は
いざ踏み込んで辛さを知って挫折する。そんなに甘い世界じゃないし
好きじゃなかったらやってらんねーって馬鹿が
2038: 絵かきさん 投稿日:2010/11/24 23:42
伸びすぎだろ
誇りを傷つけられたか
2047:   投稿日:2010/11/25 18:15
恐らく>>1は今まで勉強も部活もろくに頑張らず
まともな大学に入れないから、専門学校考えてるけどやりたい仕事も見つからないし
2年間資格勉強するくらいなら、その分絵の練習を努力して←(絶対出来ない)
絵描き目指そうっていう高3。

底辺行き乙
2076: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/25 22:21
事故ったら、おしまいだよ? 少なくとも保険金もそうだし、他の仕事(スキル)身につけてないといけないな。
2117: 絵かきさん 投稿日:2010/11/26 12:09
本当に金が稼げるイラストレーターは
1みたくグダグダバカな理論振り回してる間に
一枚でも多くの絵を描いてる
2280: 絵かきさん 投稿日:2010/11/29 20:42
酷いスレだな…。スレタイからおかしい事描いてるからネタだと思ったら
ガチなのか?人にあれこれ聞くより自分でやってみて現実を知れ。


2284: 絵かきさん 投稿日:2010/11/29 21:46
起業家志願者の中では有名な話だが、社会保障がザラな個人事業だとリーマンの3倍稼いでようやくタメはれる
極端な話、リーマンの収入100万は作家の収入300万に相当するわけ
まぁ、作家でも年500以上いけば法人成りするケースが多いよね
でも翌年からそこまで稼げなかったら納税で大損だ
そしたら廃業して個人事業に戻るか?そうなる度に?
職種云々以前に、コイツはまず起業に向いてないわ
2323: 絵かきさん 投稿日:2010/12/01 08:38
みんな釣られ過ぎでしょ…
2324: 絵かきさん 投稿日:2010/12/01 08:45
下手糞なのに行動力とコミュ能力はあって
複雑骨折してるような落書きレベルの絵でがんがん営業に行って
絵の分からない人からどんどん仕事取ってきて、
クソ下手な絵ぶら下げて俺様プロのイラストレーター!
って感じの人たまに見かけるけど
>>1みたいな人がそういうクソみたいな職業絵描きになれるんだろうなぁ

結局のところ必要なのは、物おじしないコミュ能力だよなぁ
どんなに上手くなってもそれだけで仕事が来るわけじゃないんだし
3087: 絵かきさん 投稿日:2010/12/29 21:58
年収500万とか超勝ち組じゃないか……。
5750: 絵かきさん 投稿日:2011/06/25 20:04
そう思うならやってみればいいと思うけどな
本当にそんな気持ちで初めて食っていけるなら才能あるよ
6423: 絵かきさん 投稿日:2011/09/06 03:53
音楽と一緒で副業で稼ごうと考えているうちは成功などできない
世の中に絵が好きでその業界にいる人間がどれだけいると思っているのか
取引先のニーズにこたえた絵を真剣に考える人間と
稼ぐことを前提に「簡単だろ」と真剣に考えない人間
相手がどちらを選ぶか一目瞭然
上手いだけの絵は売れない 売れる絵を考えることも必要だ
加えてどれだけその世界に真剣に取り組めるかということ
7117: 絵かきさん 投稿日:2011/11/06 08:16
練習して手に入るのは技術であり
金銭的な対価や報酬ではない、資格も同様
その技術で他者に貢献して初めて評価される
知識、技術、作業スピード、あって当然
それを生かし客と人脈を作る事に成功した時
商売が成り立つ

どうすれば技術を得られるかではなく
どうすればその技術で貢献出来るかを
考えなければ為らない
7255: 絵かきさん 投稿日:2011/11/20 00:46
ぬりぃこと言ってんなよ
7444: 絵かきさん 投稿日:2011/12/05 01:10
ちょっと練習してある程度のうまさになれば、流行ジャンルのエロで月30万くらい稼ぐのは可能かもな
ただある程度のうまさになるまでが大変
しかも毎月新刊出すにはスピードが必要で、好きでもないジャンルで量産するのってきつい
プライドとか言う問題じゃなくやる気が出んよ
金のためなら何でもやるって言うなら水商売でもやった方が確実に稼げると思うが
不細工でもナンバーワンホストっているじゃん
8022: 名無しさん 投稿日:2012/01/23 09:16
まぁあながちまちがいではない

10960: (゜▽゜*) 投稿日:2013/02/10 13:22
勝手に絵かけばw
語る暇あるならw
頑張って




コメントの投稿
 ※コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
  httpは禁止ワードに設定しています。








ホームへ戻る