ホームへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

手の描き方講座まとめ はてなブックマーク - 手の描き方講座まとめ





今回は、手の描き方講座を集めました。
手を描くのが苦手という方は、この講座を参考にして、
自分に合った描き方を探してみてはいかがでしょうか。



【絵の上達サイト】


人を描くのって楽しいね 手を描こう



Pose Maniacs 手ビューワ



マッスル講座 手の描き方



【pixiv講座】















【ニコニコ動画講座】

駄目人間の為のお絵かき講座 体の描き方 6(1:35~)



【教本】


やさしい手の描き方、横から見たときの手の描き方など。
手の記事は9ページ分。


手をクッキング手袋化して描く方法、握った手を描くコツなど。
手の記事は10ページ分。
【レビュー】


美少女マンガ&イラストで使える小中学生ポーズ集
4796401369
小中学生の女の子がモデルのポーズ集。
美少女の手を描きたいけど、自分の手はゴツくて参考にならない、
という方におすすめです。
【レビュー】


[ 2011/01/11 16:59 ] | CM(31) | このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 手の描き方講座まとめ | |

はてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく


Amazon 人気ランキング




コメント
3310: 絵かきさん 投稿日:2011/01/17 19:28
正直手みたいな簡単な場所よりも足にしてほしいわ
3311: 絵かきさん 投稿日:2011/01/17 20:05
そんな君にはもっと手に対する研究を行うことをお勧めする
3312: 絵かきさん 投稿日:2011/01/17 20:13
自分の手撮って描きゃいいじゃん、その内見ずとも描けるようになるし

それよりも、首から肩までのラインをどの方向からでも正しく描くのが
超難しいんだけどそういう講座ないかな、漫画描くと誤魔化せない箇所
3314: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/01/17 20:33
て←今日もこれに5本の指をつける仕事がはじまるお
3315: 絵かきさん 投稿日:2011/01/17 20:35
>>3312
確かに首から肩までのラインは難しい割にあんま講座とか見かけないな
3316: 絵かきさん 投稿日:2011/01/17 21:07
3312
そういうなら首から肩も自分で写真撮って研究すればいいんじゃない?
理屈は一緒だろ…講座を探すところから始めるのはおかしい。
3317: 絵かきさん 投稿日:2011/01/17 21:18
講座はショートカットあるいは答え合わせ様のものとしてとらえるとよいかもね
まるっきり講座に準拠するのは好ましくない
でもデフォルメ絵に関しては、講座という形で上手い人が噛み砕いてくれたものがかなり効果的なのも事実なのでは
3318: 絵かきさん 投稿日:2011/01/17 21:29
そのままリアルに描いてもキモイだけだしね。
かといって実物見て書くのは基本中の基本だが

3319: 絵かきさん 投稿日:2011/01/17 21:36
ロボ以外のメカデザイン講座も欲しいな

主に俺得だけど。
3320: 名無しだよん 投稿日:2011/01/17 22:43
※3316
女のラインと男のラインはまるっきり違うだろ
3321: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/01/17 22:44
首から肩ってすげー難しいよな!!
やっぱり俺だけじゃなかったか
3322: 絵かきさん 投稿日:2011/01/17 22:50
肩のラインを自分で撮って描けって言ってるけど
強い俯瞰とか煽り構図だと自分で撮れないと思うの


肩ラインの講座ほしいな
3323: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/01/17 23:27
手は難しいぞ。描けると思い込んでるやつの多い事多い事
3324: 絵かきさん 投稿日:2011/01/17 23:43
手はお受験デッサンの定番だし形をとる力を見るには最適なモチーフだよね
描けた気になっているだけの人は相当数いると思うよ
3311じゃないけど描けると思い込んでる人は本当にもっと研究した方がいい

肩を空で描くには解剖図を把握しとく以外の道はないと思う
3325: 絵かきさん 投稿日:2011/01/18 00:11
「プロメテウス解剖学アトラス解剖学総論・運動器系」

これ一冊あれば人体の運動器官は大体おさえられるよ
それを踏まえず講座求めてる人は正直もっと努力が必要だと思う。
写真は画像検索すれば色んな角度の画像が転がってると思うんだけど。

好きなことやってるのに絵描きがそういう所をめんどくさがっちゃ駄目じゃない?
3326: 絵かきさん 投稿日:2011/01/18 00:13
いいお手手は永遠の課題なんダナ
3327: 絵かきさん 投稿日:2011/01/18 00:25
話題になっている肩の構造だが
筋肉の付きかた把握すれば分かるようになるかな

「KITAJIMAのお絵かき研究所」に良い講座が載っている。gifアニメ付き
3329: 絵かきさん 投稿日:2011/01/18 02:06
手ってブランクあると、全体を描いた時に浮くよね

3330: 絵かきさん 投稿日:2011/01/18 03:49
手よりも肩のラインや足の方が難しいっていうのには同意する
俯瞰とかになるとすぐに歪むからな、俺の場合はだけど
3331: 絵かきさん 投稿日:2011/01/18 07:55
ジャンプSQの「マンゼミ」の手の描き方講座もかなりいいよー
単行本で出てないのが欠点だけど
3332: ゆとりある名無し 投稿日:2011/01/18 09:46
手は簡単じゃない。
顔並に感情が表れると思う。
3333: 絵かきさん 投稿日:2011/01/18 14:03
手は理屈を知った上で数こなすしかないよ。
3334: 絵かきさん 投稿日:2011/01/18 20:19
手って描けないから皆練習する
足は皆描けてない事にすら気づけてないから、実は難しいということを知らない
手が完璧に描けるようになった後に、足が描けてないと気づくパターンが多い
プロも結構な人が言ってるよ「手よりも足が難しい」ってね
3337: 絵かきさん 投稿日:2011/01/19 16:48
足裏のなだらかな変化とか足指とか足首から膝の流れとか難しいよな
ポーズ集見るとか知人にモデル頼むとか、見ながらじゃないとちゃんと描けね
手は自分の見ればいいし枚数こなしやすいからいいよね
足はそうはいかなんざき

というわけで次は足の描き方講座よろしくお願いします
3343: 絵かきさん 投稿日:2011/01/20 08:20
足は設置面によって色々な変化を見せるからね。
3352: 絵かきさん 投稿日:2011/01/21 12:09
手、足、肩の動き、腰のひねりが鬼門すぎる
3398: 絵かきさん 投稿日:2011/01/22 23:58
何様だよw
3896: 絵かきさん 投稿日:2011/02/12 07:54
3325
おまいが9割負担してくれたら買うよ
4476: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/03/20 20:57
関節、筋肉が織りなす表情マジ多すぎ
人体どことっても難しす
6149: 絵かきさん 投稿日:2011/08/12 09:59
手は上手く描けるとテンション上がるよな
7726: 七名しさn 投稿日:2011/12/24 17:59
いいしりょうになtta




コメントの投稿
 ※コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
  httpは禁止ワードに設定しています。








ホームへ戻る