ホームへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

液晶 モニタ購入相談質問スレ【絵描き用途まとめ】 はてなブックマーク - 液晶 モニタ購入相談質問スレ【絵描き用途まとめ】



B005LDY0SY


198不明なデバイスさん2010/12/23(木) 17:12:49ID:z8SRSydA

【過去・現在の使用機種】sumsung syncMaster 740N
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れやすいです。
【サイズ】【スクエア型】○~20型 【ワイド型】○~23型どちらでも可。  机周りの環境から23以下(できたら22以下)希望です
【解像度】○すみません、良くわかっていないのですが SXGA~WUXGAで特に希望はないです。
【予算】5万円以下
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
メイン用途がsaiやcomicstudio、フォトショップなどの静止画作業です。

他はwebを見る程度でゲームやTVは今のところ考えていません。
【画質調整機能】adobeRGBは扱い方が分かっていないとあまり意味がないとどこかで聞いたことがあるので、sRBGが使えればいいかと思っています。
【付加機能】特に希望なし
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
現在のPC本体が若干古く、ミニD-Subしか出力できません
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】できればLG、sumsung、BenQ以外で…
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 EIZO、三菱、NECのメーカー製を検討していました。
【使用予定期間年数等】 今のモニタが3年位だったので、できれば5年位?
【その他自由記入】
ノングレア希望。
今使っているモニタが不調でPCの電源を入れても
長時間待機モードのまま画面が映らないようになってしまいました。
なので、急きょモニタの購入を考えるはめに…。
デスクトップは今までのモニタしか使ったことがないため初心者でよくわかりませんので、
おすすめ等よろしくお願いいたします。




199不明なデバイスさん2010/12/23(木) 23:49:30ID:GJXThlml

>>198
21.5型以下なら20型(1600x900)の
EV2023W-H

21.5型なら
U2211H
23型なら
U2311HLCD-EA231WMI
もしくは
EV2333W-H2334W-Tあたり。

疲れやすい人で白背景でペン入れ重視ならLGのIPSはギラギラ酷くてきついかもだし
少しだけおちついた
EV2023WEV2333W,EV2334Wのどれかがいいかもめ。

もしくは絵描きで長時間作業するのであれば分割払いで

L997を購入したほうが確実に幸せになれると思う。

あとは実機もきっちり見て吟味した上で良く検討した上で購入してくれ。
(DELLは実機ないけどパネルの見た目はEa231やRDT232WXと一緒)




460
不明なデバイスさん2011/01/07(金) 17:46:21ID:pAGB48ia

【過去・現在の使用機種】 数年前のNEC
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は普通。疲れやすいです
【サイズ】 【ワイド型】○22~24型
【解像度】○WUXGA
【予算】 約10万円
【用途】 (1)静止画重視: イラストを描きます。SAI、フォトショップ使用

【画質調整機能】 sRGB or adobeRGB
【付加機能】 なし
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】 どちらでも
【電源】 どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 ナナオSX2262W、SX2462W 三菱RDT241WEX
【使用予定期間年数等】 できれば5年以上
【その他自由記入】

webに絵をUPしたり、商業用の絵を描きます。
ノングレア希望、毎日10時間くらいは使用します。

塗りはSAIで、フォトショップは加工やCMYK変換で使用しています。

初めての買い替えで、sRGBやadobeRGBなど色々調べているう内に
どれがいいのかサッパリ分からなくなってきました・・・
印刷用の絵も描きますので、他に良いモニタがあれば教えて頂きたいです。
宜しくお願いいたします。




462不明なデバイスさん2011/01/07(金) 18:43:35ID:Jsar1/ln

>>460
とりあえず
RDT241WEXはsRGBまでと狭いので最終的に紙に出力する仕事もあるならなし
SX2462Wは機能のわりに高いのでこれ買うくらいならNECのPA241W買えてしまう。
SX2262Wは静止画定番のIPSではなく、VAなのがやや不安か。
基本的には
PA241Wをすすめたいところですが、
SpectrViewⅡやカラーセンサーまで考えると予算オーバーですが。

PSでCMYKにただ変換するだけ程度ならぶっちゃけsRGB環境にするべきかも
sRGBとCMYKではご存じのようにカバーする色が一部違いますので・・・




4734602011/01/07(金) 23:54:30ID:lfIMOtYs

>>462
ありがとうございます
フォトショップでの塗りは苦手(練習中)なので、いつも色補正や加工、CMYK変換くらいしか使っていません
ナナオの
SX2462Wか、頑張ってNECのPA241Wを検討したいと思います



527不明なデバイスさん2011/01/10(月) 17:28:48ID:a0SZlset

【過去・現在の使用機種】ノートの15.4型
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪い。疲れやすいということはないと思う。
【サイズ】【ワイド型】23~27
【解像度】○FullHD○WUXGA
【予算】[5]万円
【用途】動画重視『アニメ系』
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)HDMI
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】LG・サムソンは×
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
初心者で店頭で見てもよくわかりませんでした。
用途では動画重視としてますが趣味で絵を描いているのでそこも重視されると嬉しいです。




529不明なデバイスさん2011/01/10(月) 17:53:16ID:F12Xjqyy

>>527
お絵かき優先・動画そこそこ 
LCD2490WUXI2
動画優先・お絵かきそこそこ 
RDT232WX



530不明なデバイスさん2011/01/10(月) 18:49:17ID:a0SZlset

>>529
レスありがとうございます。
少々予算オーバーっぽいですし出来たらPS3もつなげられたらよかったのでHDMIのない
LCD2490WUXI2
は候補からは外したいと思います。
定番ぽいですが
RDT232WXを中心に考えてみたいと思います。



533不明なデバイスさん2011/01/11(火) 01:55:44ID:AeBQ6qmB

【過去・現在の使用機種】BenQ V2400W
【サイズ/解像度】拘らない
【予算】3万円
【用途】静止画重視『画像編集(DTP、Webデザイン)』
【画質調整機能】○sRGB ○adobeRGB(理想)

【付加機能】不要
【インタフェース】DVI-D
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】IPS226V
【その他自由記入】

自宅でデザインの仕事をすることになり、
今のモニタでは使い物にならないだろうということで。
ただあまり予算がないので、低価格帯のIPSで検討中。
色再現性が最重視というか、動画のための機能等は全く無視でよい。
2万円台くらいで、絵や写真の編集で使い物になるおすすめがあればお願いします。



534不明なデバイスさん2011/01/11(火) 07:16:37ID:j7jfsbz4

>>533
3万、2万でDTP用途で扱えるモニタ?しかも候補機酷すぎるだろ。
それじゃあF1出場したいのでF1並の能力で安い原付探してます。
候補機はチョイノリです。って場違いなこと言ってるようなもんだぞ?




535不明なデバイスさん2011/01/11(火) 09:11:03ID:AeBQ6qmB

>>534
ありがとうございます。
RDT232WXLCD-EA232WMIあたりではどうでしょう...?
上限5万でせめて軽自動車レベルがみつかればよいのですが。。




536不明なデバイスさん2011/01/11(火) 09:56:04ID:CCHUkMt7

>>535
LEDモデルはよした方が…
どうしても予算を抑えたいなら
U2211HU2311H辺りで…



559不明なデバイスさん2011/01/12(水) 15:12:05ID:0phizwB9

>>536
U2211H、コストパフォーマンスはとても評判良さそうですね。
色むらに関しては賛否両論なのが気になりましたが...候補にしたいと思います。




537不明なデバイスさん2011/01/11(火) 10:23:28ID:j7jfsbz4

>>535
DTPするってくらいだから印刷伴う仕事なんでしょ?
それならCMYKカバーできるAdobeRGBモニタは買わなだめだべ?
Webも扱うってことはsRGBも必須なわけだし、それなら最低でも

SX2262W、SX2433Wクラスは欲しいし

まともな考えもったデザイナーなら
PA241WBK-SV+ColorMunki
CG243W+ColorMunkiセット買うのが普通だよ。

モニタはDTPにとって命のようなツールなんだから
安物で済ませようっていう甘い考えは捨てるべきだ。
金がないならローン組んで買うくらいの覚悟でやってください。




539不明なデバイスさん2011/01/11(火) 15:18:20ID:osiDZ0h0

>>537
カラマネに金かけても、ビジネス上のメリットはない。
狂ったモニタで絵を描いて、その絵のデータを納品して、カラマネ環境整備済みのモニタに
絵のデータを映してみたら、狂ったモニタとは色合いなどが違う。
しかし、それに気付けるのは、頭の中にその絵の正解の色がある絵描き本人だけ。

カラマネ環境整備済みのモニタで絵を描いて、その絵のデータを納品して、カラマネ環境整備済みのモニタに絵のデータを映してみたら、それでもどうも違う。
例えば、絵を描いたモニタは
NEC SpectrViewⅡの標準設定6500K、140cd/m2で
キャリブレーションしていて、納品先はソフトプルーフの都合で5000K、80cd/m2で
キャリブレーションしていたとか。
しかし、それに気付けるのは、頭の中にその絵の正解の色がある絵描き本人だけ。

そして、そのデータを印刷所に送る。
印刷所のカラマネ対応状況はバラバラで、同じデータでも印刷所毎に刷り上がりが違う。

プロのカメラマンや絵描きで、腐ったモニタや間違ったカラマネ設定で仕事していて、
トラブルなしなんてことはザラにある。
納品先もカラマネ環境デタラメなのがザラ。

つまり、ビジネスの現場においては、カラマネなんて絵に描いた餅。
(一部の例外を除く。)

それでも、
PA241WBK-SV+ColorMunkiCG243W+ColorMunkiセットを使っている人は確かにいる。
それは、本人の趣味というかこだわりというか。




540不明なデバイスさん2011/01/11(火) 15:21:08ID:osiDZ0h0

>>539を踏まえて、>>533に話をすると、3万円で手に入るのは、IPSの最底辺。
5万円出すと、デルの広色域に手が出る。
広色域だと、納品先がデータをカラマネのルールに従いきちんと取り扱ってくれるなら、
CMYK色域でsRGB色域外の色の分、使える色が広がる。
この辺までは、ムラ補正なし、輝度安定化なし、カラマネツールに予算が回らないので
目視調整。
ムラ補正なしだと、例えば液晶モニタ ドット抜け・色むらチェッカーなどでチェックすると、
中央と上下左右とで輝度や色が違ったり。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se345049.html
輝度安定化なしだと、電源投入後、なかなか輝度が安定せず、1~2時間じわじわ輝度が上がっていったり。
カラマネツールなしだと、精度はそんな正確にはできない。
が、そんなに正確にしても仕方がない現実もあるので、優先順位としてはまずモニタに金をかけ、カラマネツールは後回し。



542不明なデバイスさん2011/01/11(火) 19:06:05ID:osiDZ0h0

>>537
もう一言。
SX2262W、SX2433WのsRGBモードは、カラマネにこだわるなら使い物にならない。
キャリブレーションできないから。
モニタをsRGBに合わせられるのは、CG系の3次元LUTのやつ。
あと、NECの3次元LUTのも最近できるようになった模様。
SX2262W、SX2433WでもsRGBの作業はできる。
例えばPhotoshopを使うなら、SX2262W、SX2433Wは広色域のままセッティングし、
Photoshopの作業用スペースをsRGBにすればよい。



559不明なデバイスさん2011/01/12(水) 15:12:05ID:0phizwB9

皆様、ご丁寧に教えていただき本当にありがとうございます!!

皆様からいただいた情報を整理しつついろいろ調べていたら、
漠然と思っていた私がモニタに求めていた「色再現性」は、
・sRGBカバー率100%
・視野角が広く色ムラのない画面(ムラ補正機能ありが理想)
・癖のない正確で綺麗なガンマカーブ
・sRGB以上の広色域は妥協できる(広色域<低価格)
とわかりました。


>>537
ご忠告ありがとうございます。
V2400Wは経年劣化で視野角が一段と狭まり、目の真正面5cm四方くらいしか信用できず、さすがにもう耐えられない惨状です。
IPS226Vはすみません、正直よく比較した結果ではなく店頭で最初に目に留まったIPS液晶でした...



544不明なデバイスさん2011/01/11(火) 22:19:41ID:QrZu5iHp

>5万円出すと、デルの広色域に手が出る。

U2410の事だと思うけど俺が買ったのだと色ムラが酷くて画像関連の仕事で使えるレベルでは無かったよ。
仮に5万円出せるなら静止画向けでWUXGA、ムラ補正、輝度安定化がある
LCD2490WUXI2の方がsRGBだけど良くないかな。
仕事の効率は上がると思う。



545不明なデバイスさん2011/01/12(水) 02:02:54ID:SheniNEe

>>544
そのとおりU2410のこと。
LCD2490WUXI2は、以前49,800円の安売りがあったが、今は5万円では買えないし。
ムラ補正なし、輝度安定化なしについては一応説明した。



559不明なデバイスさん2011/01/12(水) 15:12:05ID:0phizwB9

>>544
LCD2490WUXi2のムラ補正、輝度安定化にとても惹かれます。
予算的になんとかなりそうであれば理想的なモニタっぽいです!

皆様、ありがとうございました!




630不明なデバイスさん2011/01/16(日) 08:31:27ID:vNTTpE42

【過去・現在の使用機種】17型TNパネル
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力普通、特別疲れやすいということはない
【サイズ】【ワイド型】○24型以上
【解像度】○WUXGA
【予算】[10 ]万円前後まで
【用途】 (1)静止画重視『画像編集(SAI、イラストスタジオ))』

【画質調整機能】ムラ補正
【付加機能】特になし
【インタフェース】○デジタル(DVI-DかDisplayPort)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】PA241、S2433W
【使用予定期間年数等】3~5年
【その他自由記入】

趣味で絵を描いているので、ムラ補正があり視野角が十分で、目に優しめなモニタを探しています。
絵の使用をweb上のみで行う場合はsRGB環境さえあればいいとのことなので

L997も候補に入れていましたがWUXGAではないので諦めました。
他のモニタについては候補に挙げているものも含め、自分に適しているのかどうかよくわかりませんでした。



631不明なデバイスさん2011/01/16(日) 09:15:57ID:E2GFnymi

>>630
S2433WはsRGBモードない。
PA241Wは目に厳しい分類のモニタに入る。

つか、L997でも十分作業領域広いしムラだって殆どないぞ?
ペン入れ、彩色と長時間画面に向かうなら
L997のがPA241Wの数百倍疲れにくいと思うけど
WUXGAで予算10万なら
PA241Wが一番まともだと思う。



632不明なデバイスさん2011/01/16(日) 14:12:16ID:jzgPNqvz

PA241WSX2462Wで迷ってるんですが、PA241Wは目に厳しいのですか?



633不明なデバイスさん2011/01/16(日) 14:31:05ID:E2GFnymi

>>632
PA241WとSX2462Wなら一緒だよ
むしろ性能のいいPA241Wのが良いっすよ。
目に厳しいというのはL997との対比で目の厳しさはLGのH-IPSでは並レベル。
他の方式と比較するとTNより疲れやすい場合があるかもだが人による。
最終的には生まれつきの目の強さに依存されちゃうから現物を納得いくまで確認するのがベスト。




637不明なデバイスさん2011/01/16(日) 20:58:25ID:XHEO5iCj

>>633
目の強さもあるのかも知れないけど、使っている環境に依るのも大きい気がする。
グレアは映り込みがあるから照明周りはよく言われるけど、ノングレアの場合はそこまで言われない。
でも、ホントは照明が映り込むような環境でのノングレアはコントラストがクソで超見辛く反射光も目に
刺さる目潰状態。輝度も高くしないといけないからギンギラギンがさりげない。



727不明なデバイスさん2011/01/22(土) 01:32:19ID:7oBCNfqI

このスレはモニターに詳しい人多そうだね

質問したいんだけど、目が疲れにくいもので文字がクッキリしてるモニターってある?
モニターによって文字がにじんだ感じになってたり、ボヤっとしてたり色々だよね

ドットピッチ?って値を参考にすればいいのかな、なんかよく分からなくて…

疲れにくくて、文字などの輪郭がハッキリしたモニターを教えて頂けると助かります



729不明なデバイスさん2011/01/22(土) 04:08:25ID:9GEkqck2

>>727
文字はモニタのパネルの種類じゃ変わらんと思う。
主に解像度と大きさが関係してくるね。っつっても現行機種だと1920*1080がほとんどだけど
ドットピッチっていうのは1ドットの大きさのこと。超極端な例だすと
解像度1920*1080 24型
解像度   〃    100型
ってのがあったとしたら、1ドットの大きさは後者が大きい

解像度1920*1080 24型
解像度1920*1080 21.5型だと24型の方がドットピッチでかいから21.5型より
文字は大きく見える。
ちなみにドットピッチ大きくなると、いわいる精細さがなるというか荒く見えてしまうことも。
まぁこれは最近のPCモニタではあまり気にすることではないかな。フルHDの主流は21.5~24型だから。


とまぁここまで書いたけど、出力してる解像度とディスプレイの解像度が合ってれば文字が滲んだりぼやけることはないと思うんだけど・・・
win7だけど文字の大きさも変えれるし一度確かめてみては?




775不明なデバイスさん2011/01/24(月) 11:53:54ID:nWxYfzQ9

予算6万ほどで絵描き専用でピボット機能ありの
DELLのU2311HかナナオのSX2262Wにしようと思ってますがどちらにしようか迷ってます
この他に良さそうなものありますか?




776不明なデバイスさん2011/01/24(月) 12:15:12ID:Ams0b+o+

>>775
絵描き専用だったら
Cintiq12WXCintiq21UXしかないでしょ。

絵描きにも使えるグラフィックモニタならsRGB範囲内なら
LCD2490WUXI2
AdobeRGBも使うならSX2262Wとかでいいと思う。

本当なら長時間画面を凝視したりする絵描きは
ギラツキゼロでモニタピボット時画面も自動で切り替わる
L997買うのが理想なんだけどね。



777不明なデバイスさん2011/01/24(月) 12:44:52ID:nWxYfzQ9

>>776
モニタばっかりに目がいって液タブのことすっかり忘れてました。
Cintiq21UXで描いてみたいですけど、
そこまでお金ないんでSX2262Wぐらいかな。
LCD2490WUXI2はピボットできないので除外。
助言どうもありがとうございました。




779不明なデバイスさん2011/01/24(月) 13:46:53ID:Ams0b+o+

>>777
三菱のRDT241WEXと勘違いしてないか?
2490WUXI2はピボットできますよ。
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd2490wuxi2/

頓珍漢なこと書く前にちゃんとモニタの専用ページ見て確認したほうがいいよ



ナナオ <FlexScan> 23.0インチTFTモニタ 1920x1080 ブラック EV2335W-BK
ナナオ <FlexScan> 23.0インチTFTモニタ 1920x1080 DVI-D24ピンx1 D-Sub15ピンx1 DisplayPortx1 ブラック EV2335W-BK

Amazonで詳しく見る

[ 2011/01/31 18:10 ] | CM(12) | このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 液晶 モニタ購入相談質問スレ【絵描き用途まとめ】 | |

はてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく


Amazon 人気ランキング




コメント
3674: 絵かきさん 投稿日:2011/01/31 18:31
モニターのドット落ちは10個まで許せる
3675: 絵かきさん 投稿日:2011/01/31 18:40
つい最近激安モニタ買ったばかりだわ・・・
モニタによって色の見え方かなり違うのかな
3676: 絵かきさん 投稿日:2011/01/31 18:59
samsungとacerのキムチ&肉まんパワー!!どっちも27インチでドライアイとかにはならんで快適です。
3677: 絵かきさん 投稿日:2011/01/31 19:15
モニタに気使うのは上達してからでいいだろ…
3679: 絵かきさん 投稿日:2011/01/31 20:46
ギラギラするモニタは本当にキツイからな
俺はペンタブよりモニタにこだわる
3681: 名無しさん 投稿日:2011/01/31 20:57
パソコン始める時に友達からナナオが良いと言われて、
ブラウン管もナナオ、液晶はL567から入って、今はL997でマジでナナオしか使ってない。

他のメーカーのモニタ使った事ないからどのくらい良いのかよく分からん。
3682: 絵かきさん 投稿日:2011/01/31 21:16
U2410で3モニタやってるけど、IPSで縦1200あるし、入力多いし価格と性能でいいバランスだけどな。調整すればいいし・・・一枚交換したけどw
1年くらい仕事で使ってるけど、デジタルだけなら問題ない。紙媒体出力は微妙。
3683: 絵かきさん 投稿日:2011/01/31 23:58
カラマネ不要、つーかsRGBで十分、でもTNは横から見るとちょっと・・・
そんな奴にはRDT232WXだ。俺のことだが。
3684: 絵かきさん 投稿日:2011/02/01 00:01
>>3681
オナホにみえた
3685: 絵かきさん 投稿日:2011/02/01 02:36
※3677
その上達した人のスレだろ
皆が皆お前と同じ下手糞だと思わない方がいいかと
3686: 絵かきさん 投稿日:2011/02/01 03:22
※3677
そう思ってた時期が(ry

絵が描けなくてもモニタには金かけたほうがいい
黄色が緑になる某L社製や白とグレーとピンクの区別がつかない某a社製とか・・・
3696: 絵かきさん 投稿日:2011/02/02 20:35
EIZOのそこそこいいモデルを買えとしかいえんな。




コメントの投稿
 ※コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
  httpは禁止ワードに設定しています。








ホームへ戻る