ホームへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

エロゲ塗りを研究するスレ キャラを引き立たせるコツ はてなブックマーク - エロゲ塗りを研究するスレ キャラを引き立たせるコツ



B004G09M6I


無念 Name としあき 11/01/29(土)02:02:59 No.33387154

エロゲ塗り





無念 Name としあき 11/01/29(土)02:28:28 No.33390813

原画よりも塗りの方が重要なんじゃないだろうか?と思うことがあるな最近




無念 Name としあき 11/01/29(土)03:01:43 No.33395349

塗りがいいと原画が微妙でも奇麗に見えるからな
塗り7割原画3割だな




無念 Name としあき 11/01/29(土)02:29:24 No.33390946

練習したが結局エロゲみたいな塗りは出来なかった
センスとかそういうのより根気がいる気がする塗りって




無念 Name としあき 11/01/29(土)02:31:10 No.33391219

根気も意外とセンスなんだよな
時間が掛かれば掛かるほど迷走して統一感が無くなって
目の錯覚や思い込みでグダグダになっていく




無念 Name としあき 11/01/29(土)02:34:17 No.33391713

配色はセンスだと思う



無念 Name としあき 11/01/29(土)03:01:04 No.33395281

影の使い方が下手なエロゲ絵はいやだなー
体の境界線が出てないからまったくエロくない




無念 Name としあき 11/01/29(土)03:15:01 No.33396812

今は一番下みたいな塗りが多いな





無念 Name としあき 11/01/29(土)03:33:10 No.33398563

上は色の数的な問題もあると思うけど
下が白っぽくて好きくない
真ん中が好み



無念 Name としあき 11/01/29(土)03:03:51 No.33395617

エロゲの絵を塗れる人は、貴重品だよぉ(´・ω・`)
いや、まぢで。

いろいろ大変ではあるんだけどさ。ほんと、確保するのに大変なんだ。




無念 Name としあき 11/01/29(土)03:15:55 No.33396905

枚1万とかいいつつ、差分10枚とか平気で詐欺されるからもうやんねえなあ
差分2,3半分以上書き換えとかなしならその値段でって
言ってあってもつらっと出してくるしなー
そりゃ人も居なくなるわ




無念 Name としあき 11/01/29(土)03:16:42 No.33396967

多そうな塗り





無念 Name としあき 11/01/29(土)03:19:47 No.33397274

ニトロプラスの重厚な塗りが好きだけど全然マネできない
グラフィッカーの人はすごいな






無念 Name としあき 11/01/29(土)03:22:51 No.33397618

クロアプチームアニスの塗りがエロくて好きだが
テカテカしすぎで嫌いという人も多そう





無念 Name としあき 11/01/29(土)03:53:17 No.33400050

髪の塗りで決まる



無念 Name としあき 11/01/29(土)03:54:48 No.33400155

>髪の塗りで決まる
今まで貼られたのみる限り画像の30~50%は髪で出来てるものな・・・




無念 Name としあき 11/01/29(土)03:38:16 No.33398984

これをはじめて雑誌で見た時は絵本みたいと驚いた





無念 Name としあき 11/01/29(土)03:43:13 No.33399331

エロゲ塗りはF&C塗りなんて呼ばれてた時代もあったな



無念 Name としあき 11/01/29(土)03:44:31 No.33399430

>F&C塗りなんて呼ばれてた時代もあったな
今でも30代以上の人からは聞くが
実際どのあたりの塗りのことをいうんだ?




無念 Name としあき 11/01/29(土)03:48:31 No.33399700

>実際どのあたりの塗りのことをいうんだ?
テンプレはNo.33396812の真ん中か



No.33396967あたり





アニメ塗りした後、柔らかいところをPhotoshopの機能でぼかしたのが始まり
後にカスタムブラシが導入されて、各メーカーごとに独自の進化をしてったけど
未だにフォーマットは同じ




無念 Name としあき 11/01/29(土)03:53:08 No.33400035

>アニメ塗りした後、柔らかいところをPhotoshopの機能でぼかしたのが始まり
そういえばそういうテクニックだけ昔教えてもらった記憶がある




無念 Name としあき 11/01/29(土)03:44:02 No.33399386

この塗りがどうなってるのか分からない
なんか他と違うが何が違うのか分からない






無念 Name としあき 11/01/29(土)03:56:43 No.33400287

ウィズアニあたりがビックリしたな
境界線はアニメ塗りみたいにくっきりしてるのに
ちゃんとエロゲっぽい塗りで背景とマッチしてたのに驚いた
個人的には見せたい部分や全体的な配色を意識して塗ってるんじゃないかと思ってる








無念 Name としあき 11/01/29(土)04:05:01 No.33400850

>ちゃんとエロゲっぽい塗りで背景とマッチしてたのに驚いた
あそこはF&Cつーかカクテル一門だから、「引き算の塗り」が真髄なんだろ
背景を細かく塗り込んでキャラを淡泊にするとすごくキャラが引き立つ
「エヴァの引き算ビバップの足し算」とF&C門下から習った




無念 Name としあき 11/01/29(土)04:10:52 No.33401221

>背景を細かく塗り込んでキャラを淡泊にするとすごくキャラが引き立つ
そういう原理だったのか
ビバップの足し算は逆にキャラを細かく描いて際立たせてるということ?




無念 Name としあき 11/01/29(土)04:20:30 No.33401830

>ビバップの足し算は逆にキャラを細かく描いて際立たせてるということ?
だいたい合ってる
格好よくなる反面、劇画の方向に足を突っ込むから
可愛い女の子、それも裸が主体のエロゲとはちょっと相性悪い




あっぱれ!天下御免
あっぱれ!天下御免Windows

Amazonで詳しく見る

[ 2011/03/31 18:42 ] | CM(29) | このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - エロゲ塗りを研究するスレ キャラを引き立たせるコツ | |

はてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく


Amazon 人気ランキング




コメント
4608: 絵かきさん 投稿日:2011/03/31 18:49
エロげ塗りって基準があんまりっていうか…解り図らいな
アニメ塗りにちょっとグラデがかかった感じか?
4609: 名無しさん 投稿日:2011/03/31 19:16
今は線画で手いっぱいだから中々手が出んね
アニメ塗りはギリできるが
基本描くの漫画だから必要に迫られる事ないし
フォトショは買ったんだが

ところでプロで今でも アナログ手塗りって人いるのかな
有名漫画家以外で
4611: 絵かきさん 投稿日:2011/03/31 21:51
RR版の千鶴さんの乳でけーな
4612: 絵かきさん 投稿日:2011/03/31 22:07
漫画絵だと羽住都とかアナログ水彩だな少女趣味でまったく好みじゃないが 非ヲタ系なら今でもいくらでもいるな
エロゲ塗りってフォトショのアクション一発で事足りそう 機械的すぎて魅力ない すぐに人が流れてくエロゲ界じゃ個性は邪魔なんだろうな 替えが簡単にきかないし


4613: 絵かきさん 投稿日:2011/03/31 22:11
抜きゲーなら単純なアニメ塗りがいいなぁ
エロゲ塗りのエロゲは全く抜けない
4614: 絵かきさん 投稿日:2011/03/31 22:26
レイヤーを真面目に分類出来れば誰でもできる塗り
4615: 絵かきさん 投稿日:2011/03/31 22:56
「エヴァ(とエロゲ)の引き算、ビバップの足し算」ってのが今一よく分からんのですが……
引き算=背景びっしりキャラあっさり 足し算=背景あっさりキャラびっしり ってこと?

キャラの書き込みはエヴァもビバップもNo.33387154みたいなエロゲ絵より線も少なく影もざっくりしたもの(動かす事前提だから当たり前か)だけど、エヴァもビバップもエロゲなんか目じゃないくらいレイアウト含め背景しっかり書き込まれてますよね
この理屈で言うとビバップも(というかほとんどのアニメが)引き算かと思うのですが、どうなんでしょう?
4616: 絵かきさん 投稿日:2011/03/31 22:58
>>4609

中村博文
ttp://www.project-451.info/
4617: 絵かきさん 投稿日:2011/04/01 00:09
>>4615
足し算の考え方ってまぶたとか靴の汚れとか鼻の穴とかも描くようなやり方じゃ?
唇の下の影とかも

足し算の考え方の極端な形って佐野浩敏のガンダムみたいなもんか
4619: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/04/01 02:47
エロゲ塗り=ちょっとリッチなアニメ塗りかな
量産しなきゃいけないからできるだけ省略したほうがいいけど
肌、髪の毛、服の質感が出ないといけないからある程度書き込みも必要
4620: 絵かきさん 投稿日:2011/04/01 02:47
※4612
うーん、魅力だの個性だの感性の話に持ってけばそれっぽいこといくらでも言えるけどさぁ……
単純に限られた時間で量産可能な塗り方が、アニメ塗りとそれに一手間加えたエロゲ塗りしかないことくらい察してあげなよ
まぁ厚塗りのゲームもままあるけど、そういうワークフローが確立できてるっていうのは稀有なことなんだろうね
4622: 絵かきさん 投稿日:2011/04/01 04:11
アニメ塗りだと原画7割だと思う
4624: 絵かきさん 投稿日:2011/04/01 09:16
このブログ見始めて初めて勉強になるコメントに出会えた。感謝する。
なるほど引き算。そういう事か……
4625: 絵かきさん 投稿日:2011/04/01 11:23
昔の大槍葦人とか非量産的でエロゲーに
向いてなかったが大好きだったわ。
4630: 絵かきさん 投稿日:2011/04/02 12:28
同じく大槍好きだったわ。どうやってフォトショで塗ってんだろ。
4631:   投稿日:2011/04/02 13:46
エロゲの塗り屋だが参考にならんかったな・・・。
エロゲの塗りっても今は多種多様で単純にエロゲ塗りで語るには進化しすぎた気もする。
あと綺麗すぎる塗りは抜けないんだよね。
4651: 絵かきさん 投稿日:2011/04/04 14:55
面白かった。エロゲ塗りは確かに「エロ」という面では微妙かもしれないけど、やっぱり見栄えはいいよね。
pixiv見ててもエロゲ塗りのうまい人の絵はサムネで惹きつけられる
4819: 絵かきさん 投稿日:2011/04/15 10:34
最後のはスクリーンかソフトライトで青い色重ねてるだけじゃね?
5221: もっこみ 投稿日:2011/05/18 21:21
最近のエロゲ塗りを簡単に表現するには
にじみツールを使えば簡単
指で色を引っ張ってにじませるタイプのツール
陰影やハイライトもこれで全部整えると
あら不思議エロゲ塗りにw
そう難しいことじゃないからやってみるといい

あと背景になじませたりとかは
主線乗れイヤーを何枚か作り
ガウシアンボカシをかけ分けた主線と
効果を付けていない主線とを何枚も重ねる
一度試してみれば効果は分かると思う

これだけでエロゲ風になる

5676: 名無しさん 投稿日:2011/06/18 14:58
塗り7割原画3割という表現は消費者からの意見だな
売れる原画家>>売れない原画家>>>>上手い塗りができる>>下手な塗り
実際の画力はこんな感じだと思う
5924: 名無しさん 投稿日:2011/07/11 06:01
元グラフィッカー屋だがブヒれる原画かってだけ
ようするに原画9割といっても過言じゃない
今時CGなんて誰でも塗れる時代になってるしフォトショ塗り程度なら
特別な技術なんて無いよどこのエロゲ会社もどんぐりの背比べ

5944:   投稿日:2011/07/13 11:12
・綺麗なグラデーション
・ケバケバしくない配色
・メリハリを意識する(ぼかす所とぼかさない所に気を付ける)
を心がけてソフトの機能を理解すれば綺麗なエロゲ塗りになる気がする。
6155: 絵かきさん 投稿日:2011/08/13 00:25
※5924
 それはグラフィッカーがしっかりしてれば線画が並でも一定以上のレベルまでは上げられるって事だ。
 原画が個性と魅力という極稀少価値な資質を求められることを考えれば(まずいない)、グラフィッカーは平凡な線画をCGでカバーするのに必要だし、大部分の会社はキチンと塗れるグラフィッカーは少ない。
 最近は見る側も目が肥えつつあるから不自然なところがあると評価も厳しい・・・

振興時代が羨ましいな
7859: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/01/08 10:10
輪郭の処理能力の上昇はハードの性能上昇が前提だからな
それ以外はけっこー昔からって感じがする
7870: 名無しさん 投稿日:2012/01/08 23:50
ちょっと苦手意識持ってた部分がとけた気がするわ
また塗り練習すっか
7895: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/01/09 22:45
セルっぽいテッカテカの塗が好きだなー
8014: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/01/22 19:46
カントクのが好きだわ
8081: 絵かきさん 投稿日:2012/01/29 18:02
>これをはじめて雑誌で見た時は絵本みたいと驚いた

このレスに貼られてる絵の絵師さんを教えてくれ
8098: 絵かきさん 投稿日:2012/01/31 09:25
>8081
笛っていう絵師
タイトルはひなたぼっこかな




コメントの投稿
 ※コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
  httpは禁止ワードに設定しています。








ホームへ戻る