無題 Name
名無し 10/07/24(土)11:56:05 ID:W.F1Jf2. No.18673
問題点の指摘などお願いします。
無題 Name
名無し 10/07/25(日)10:34:19 ID:yKosClEs No.18688
おそらくポーズはグラビアなんかを見て描いてるんだろうけど
描写力が全然足りてないから再現出来ていない
美術書なんかで勉強してひたすら基礎練習しないとダメだよ
スレ立てる度に似たような事を言われてたじゃないか無題 Name
名無し 10/08/02(月)00:14:23 ID:Za.zbNaI No.18792
絵の上達って
『よく見るとここってこうなってたのか!』
『こういうのはこうやって表現すればいいのか!』
っていうようなことの積み重ねだと思うのね
だから上達したら多分自分が一番わかると思うんだよ
成長期にはいると一週間前の自分の絵をみて
『うわ!ひでぇ!』って思うようにもなるよ無題 Name
名無し 10/08/10(火)11:42:42 ID:Sy9dZiXw No.18905
>『よく見るとここってこうなってたのか!』
>『こういうのはこうやって表現すればいいのか!』
こうやって気づく事がない人は
なかなか成長できないのだよなあ無題 Name
名無し 10/08/04(水)21:55:50 ID:LCwmuq1I No.18822
まだまだ描き始めってのは分かるんだけど、
ケツからの構図とか腹とか腰、迫力があっていいね
好きな物を好きなだけ描いて、数こなしてれば上達するから
頑張れー無題 Name
名無し 10/08/05(木)04:47:53 ID:/yCHb8xs No.18824
一日10枚は描け。冗談抜きで
方法、何を書くかはどうでもいい
とにかく描け。
1000枚描いたら上達を実感できるよ
3000枚描いたらいっぱしの絵が描けるようになる
無題 Name
名無し 10/08/18(水)10:40:26 ID:y6TWQLG6 No.19021
描けばうまくなるって話でもない、観察するのが大事。
そのものの成り立ちをよく見てみよう。無題 Name
名無し 10/08/18(水)12:23:01 ID:rbHnmcVg No.19023
そういう事描いちゃうと、見るだけで手を動かさない奴がでるからだめ
とにかく書け書きながら見ろ無題 Name
名無し 10/08/18(水)16:53:49 ID:y6TWQLG6 No.19030
↑描きながら見るのは当たり前、観察も重視しろと言っている。無題 Name
名無し 10/08/10(火)17:36:23 ID:xolu3Bkc No.18916
写真でも立体でも模写する
↓
行き詰まる
↓
好きな絵柄の画を模写する
↓
カタチの解釈の仕方を感じる
↓
模写してその解釈を確かめる
↓
また模写する
↓
行き詰まる
↓
別な絵柄を真似てみる
↓
(以下繰り返し)
全くのモノマネじゃダメだけど(そう言うおちゃらけもあるが)自分が画きたい方向を見つけられれば良いんじゃないか
とにかく良くも悪くも描き続けること無題 Name
名無し 10/07/30(金)08:44:50 ID:35Og8d/g No.18765
この絵で満足していない限りは、問題は克服できると思います。