ホームへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

年齢を重ねてわかった事@同人板2 はてなブックマーク - 年齢を重ねてわかった事@同人板2





1わかった2009/12/14(月) 21:29:45ID:IGZzO5280

同人ならではの
キャリアを重ねて分かった事を書いていきましょう。


年齢を重ねてわかった事@同人板1



76わかった2010/01/18(月) 15:07:23ID:+D4HQEdZ0

「好きなように描くのが同人!」と言いつつも
買い手は結局王道路線を好み
「誰も描いた事のない斬新なもの」なんぞは
同人ごときには殆ど誰も望んでない事。




77かわった2010/01/18(月) 15:41:07ID:Q0UwU8jC0

なんでもそうだけど、結局、楽しんだ人の勝ちだと言うこと。



78わかったこと2010/01/18(月) 16:05:37ID:+KzdTwuq0

中二センスや中二病を叩くのは
元中二病患者で抜けたばかりの青二才という事



94わかった2010/01/29(金) 04:10:55ID:Y/VQ4SH00

ライバル視は
心のどこかで負けを自覚していてはじめてするものだということ



119わかた2010/02/20(土) 20:25:23ID:S8aiEwu90

食生活と睡眠を疎かにすると10年後に死ぬほど後悔する



120わかった2010/02/20(土) 20:28:58ID:79++yZFn0

>>119
下半身の保温も疎かにしたらいかんよな…すげえよ冷え症



125わかった2010/02/21(日) 14:12:29ID:u9Duo7lD0

>>119
わかる
作家様気取りでシュラバwwwとかやってた、若い頃の自分を殴りたい



128わかった2010/02/21(日) 22:00:07ID:ZyI2svZq0

>>119をおろそかにすると、10年後どんな事になるの?



131わかった2010/02/21(日) 22:06:40ID:niPQMj8m0

>>128
長い間の不摂生のツケがきて、ある日突然経年過労でぶったおれたり
完治するものの手術が必要だったりの面倒な入院生活を強いられたり。

でもさすが同人作家、転んでもタダでは起きず、その顛末をしっかり本にしたりするのであった。



132わかった2010/02/21(日) 22:59:19ID:ZyI2svZq0

>>131
お、乙…なるほど。
今目とってもフリーダムな生活してたから、ビクッときた。
経年疲労は侮れないのか。



134わかった2010/02/22(月) 01:26:42ID:bUnML6a40

>>128
「甲状腺疾患 辛い」 「リウマチ 辛い」
他にも色々あるけど、結構身近な上のワードあたりででググって
ガクブルして生活改めてもらえると、書いた甲斐があるのでぜひに。
まだ間に合うよ。特に寝るのって本気で重要よ。
汝自らの身体を愛せよ(´・ω・`)




121わかた2010/02/20(土) 20:46:05ID:S8aiEwu90

わかるわー。
身体暖めるのに風呂マジ大事。普段シャワーでも最低週3は湯船に浸かるべきだと思う。



139わかた2010/02/24(水) 16:07:54ID:uwfHmg1J0

儲け目当てで描いた漫画はテンプレ通りでつまらなかったこと
自分が楽しければいいやで描いた方が味が出て常連が付くこと
自分がなりたかったのは大手ではなかったということ




140わかった2010/02/24(水) 18:29:49ID:BODQyq+k0

結局テンプレが一番人気出て儲かること



145わかった2010/02/25(木) 11:03:21ID:V9iNzHgx0

歳をとると新しいものに慣れるのに時間がかかるのは
頭が固くなるせいだと思ってたけど実際自分が年齢重ねてみると
過去の技術や経験が身に染み付きすぎて新しいものが入りにくいという事・・・

経験や技術は財産でもあるけど邪魔にもなるんだな



183わかった2010/03/18(木) 23:06:53ID:Q3vNWVAp0

下手でも、その人のその時持てる力の精一杯がつまってると、
そのパワーが画面ににじみ出てくる気がする。

逆に上手い人でも「置きに行った」絵や「自分の技量に酔ってる、進もうとしない」絵って、なんとなくわかる。
だから今でも十分上手いプロの漫画家さんで、でも「もっと俺は上手くなりてぇんだ!」って人の漫画はすごいと思う。
その分、読む方もパワー使って読まなきゃいけないから疲れる部分もあるんだけどw
これまた逆に、絵は上手いのに編集や原作者と上手くいってないのか、魂が抜けた様な作画になっちゃう漫画もけっこうあるんだよね。そういう作品は読んでる方もいたたまれなくなる。

ただ、いわゆる「天才」って言われる部類の人の作品は上記には当てはまらない。
作者は「こんなん糞つまんねぇよwww」と思って描いていても、凡人から見たらめちゃくちゃ面白い。




202わかった2010/03/24(水) 16:13:50ID:fmcO4dN40

・表紙と中身のギャップがあると買ってもらえない
・ぱっと見た瞬間、綺麗なのが重要。買ってもらえる可能性が増える。
重要なのはやっぱり見た目。当然内容が伴っていれば一番だが、
即売会では、見た目以外での判断材料なんてほぼない。
・新刊アピールも大事。手に取ってもらいやすい。


・話の感想なんて簡単にはもらえない
(通りがかりにカワイイ~とでもいってもらえただけで感謝すべき)




297わかった2010/05/29(土) 01:06:53ID:YvLnTt860

誰かの陰口を叩くよりも、誰かを陰で褒める癖をつけると、人間関係が明るくなる




298わかった2010/05/29(土) 01:18:11ID:V5bMJKCX0

>>297

これはじわじわくる…
前向きに正しく生きたいと思った


自分のわかった
時間がありあまってると時間の使い方が下手になる
学生の夏休みとか、ニートとか、本当に下手になる
学校行ってバイトして、ちゃんと仕事している方が
計画的に効率良く時間を使えるし
メリハリある楽しい生活を送ることができる
ただし体はきついw



315年齢2010/06/05(土) 21:33:36ID:yDafrCzEO

絵に限らず、勉強運動ダイエットその他もろもろも成功するには王道が一番なこと。
一番成功した人が多いから王道なんだな。
中には特殊なやり方のほうが合ってる人もいるんだろうが、とりあえず王道を試しと損はない。



328わかった2010/06/10(木) 18:04:17ID:BSZ1kFOZ0

自我や個性を主張して生きることより
どんなに酷い相手でも、どんなに酷い言葉を言われても
全部受け入れて相手を尊重することの方が難しい
何が合っても他人を責めず、自分を責めることのほうが難しい
強者を装うよりも、弱者を装い続けることの方が難しい
利用され続けることに、理性を保ち続けるのは本当に難しい
ただし、それらに徹することが出来たとき自分は懐のデカイ人間だと
自分で自分をほめれる対価がそこにはある




329わかった2010/06/10(木) 20:33:27ID:0HFTXJnY0

>>328
なんか涙出てきた



343わかった2010/06/16(水) 22:04:30ID:AEsQT5Oa0

長く面白い漫画を描くのに必要なのは
老若男女をキャラ設定レベルまでまんべんなく描き分けられる事であって
ビジュアルや世界設定だけに拘っても頭打ちになりやすいし
読者はすぐに飽きてしまう事。

「漫画にとって一番大事なのは人間を描く事」という教えはやっぱり正しかった。
人間さえ描ければどんな世界設定下でも強引におし進められる事がよくわかった。



366わかった2010/06/28(月) 23:26:51ID:pSoxqVw40

絵が下手な人はそもそも
「上手い絵」と「下手な絵」じたいの見分けがついてない




367わかった2010/06/29(火) 14:47:30ID:FgITKCi90

同人では 感想がまったくなくても壁程度にはなれるが
商業では「声の大きいファン」がついてないと生き残れないこと

そんな小さな出版社でもアンケートの反応がないと簡単に切られるって
知らなかったよママン…




371わかった2010/06/29(火) 20:04:11ID:LpfoqWFT0

>>367
「声の大きいファン」を獲得する秘訣は「単純明快さ・分かりやすさ」。
好き嫌いはさておき、三歳児でも意味が分かるもの。一つのベクトルで突き抜けるもの。
関係ないけど、お菓子もグチャグチャ甘ったるいやつよりも
素朴なものが生き残りやすいよね。



498わかった2010/08/02(月) 10:30:47ID:wA1vYkhW0

サービスは最低限にとどめておいたほうがいいということ
最初は確かに喜ばれるがそのうちにサービスしている
状態がデフォになって、サービスしていない状態を「怠慢」と
誹られることになる

これは同人に限らずすべての人間関係にいえる



501わかった2010/08/03(火) 00:34:43ID:0IrVUh9C0

>>498
本当に、本当にな・・・orz



519わかった2010/08/12(木) 18:44:35ID:6ZPrm/kZ0

何事も知識じゃなくて感覚で理解しないとダメな事
絵や字だけじゃなく価値観や分別、常識なんかも同じ
という事を知識だけじゃなく感覚でやっとこの年齢になって理解した




なつひめ-黒星紅白- (WANI MAGAZINE COMICS)
なつひめ-黒星紅白- (WANI MAGAZINE COMICS)黒星紅白,西E田,ワダアルコ,mebae,他

Amazonで詳しく見る

[ 2011/08/09 20:10 ] | CM(12) | このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 年齢を重ねてわかった事@同人板2 | |

はてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく


Amazon 人気ランキング




コメント
6137: 絵かきさん 投稿日:2011/08/09 21:26
>>76>>140みたいのうぜー
オリジナリティある面白いものが描けないのを責任転嫁してるように見える
6138: 絵かきさん 投稿日:2011/08/09 23:34
前から気になってたんだけど、同人誌って著作権のどうのこうので、原作側に訴えられたりすることはないの?
6145: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/08/11 00:50
割と早い時期に同人から足洗ってHPで気ままな活動に切り替えたおかげでまだ身体壊れてないな…

あと、流行は追い続けると色んな絵柄が描けて上手いだけの人になるよ。
創作そのものを楽しみたいなら、どこかで流行を追い求め続ける姿勢は正した方がいい。

も一つ、デッサンは大事だが、至上主義に陥ると、半端な腕前の時は非常に見苦しい絵しか描けず
上達したとしてつまんない絵しか描けなくなるよ。
上手に嘘をつくことを覚えなさい。
「こんな嘘も、アリかな」
と読み手に思わせられたらそれが勝利だ。
これは絵だけじゃなくてストーリーにも言えるよ。
形式ばかりにとらわれては、結局ひな形から抜け出せなくなる。

あとね、無茶はいかんが、常に上手くなることを意識しながら描き続けること(ペースは人によるだろう)
と言うのも大事だ。
どんなに絵以外の事が忙しくとも、数日に一回でもいい、描き続けなさい。

そして最も大事なのは「人目や評価はある程度肯定的な物でもスルーする能力を身につけなさい」
読者である俺さまがお前を評価してやる的な意見はもっと無視しなさい。
何気ない、悪意も善意もないような、単純な評価だけをくみ取る努力をするといい。
6153: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/08/12 21:24
328大丈夫か?
6154: 絵かきさん 投稿日:2011/08/12 23:31
絵で5年以上食ってきて、貯金も無し。
若いころなら「何だそれ」と思ったに違いない。

だが絵を描くだけで5年以上、税金を払い一人暮らしをして、借金もない。
そんでもって技術・知識・経験・仕事道具が手元には残ってる。

ずいぶんと上等なものだと思った。
6156: 名無し 投稿日:2011/08/13 13:42
同人誌やってみたい
6284: 絵かきさん 投稿日:2011/08/23 21:26
>>6138
原作を踏まえた上での二次創作(パロディその他)ということでなんとか法の上でもモラルの上でも黙認状態。
なんらかの形で逸脱するとアウト(過激なエロ・一次の市場に無許可でキャラ商品を乗せようとする、等)。
6313: 絵かきさん 投稿日:2011/08/26 01:31
6138
まず同人誌にもオリジナルと、漫画やアニメ等の原作がある二次創作がある
二次創作の同人誌は著作権的には余裕でアウト
裁判の手間などのためわざわざ訴えないだけ
「まだ訴えられていない」だけで、何も言われないから許されてるってのは勘違い
6364: 名無しさん@今日の海外ニュース 投稿日:2011/08/30 11:28
※6138
法的には違法だが、二次創作は旬のジャンルだと出版社にとっては宣伝になるから持ちつ持たれつが暗黙の了解になっている。
ただし、アニメや漫画に出てきたものをそのままグッツ化して売ると通報される可能性大。
6580: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/09/19 18:29
※6138
基本的には黙認。
ひどすぎるものが発覚すると訴えられたり、訴訟沙汰にならなくても連絡がきたりして売ることができなくなったり、発禁になったり。
ポケモンのエロ同人とか、スパロボのパクリゲーとか
6584: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/09/20 16:07
流行を追いかける絵のうまい人ってもろ
アニメーターみたいな連中だな
でもこういう業界で売れて商業化するのは
ホント一握りだし若い頃に趣味でちょっと
手を出すぐらいが無難 それで稼いでる人は
いつ訴えられるかわかったもんじゃねえしな

9669: 芸ニューの名無し 投稿日:2012/06/06 01:25
年齢を重ねてわかった事@同人板1の方が役に立つな





コメントの投稿
 ※コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
  httpは禁止ワードに設定しています。








ホームへ戻る