ホームへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

印刷しておくと必ず役に立つ絵の資料まとめ はてなブックマーク - 印刷しておくと必ず役に立つ絵の資料まとめ





描けないポーズや体のパーツがあるときに
「あの資料、あの講座が見たい!」となる時がありますよね。

しかしいざという時にかぎって、保存・ブックマークしていたものが見つからないものです。
そんな時のために、自分がよく見返す資料を印刷しておくことをおすすめします。
紙に出力しておくと、PCを起動していない時でもすぐ見れるので、とても便利です。


ということで、今回は印刷しておくと役に立つ絵の資料を紹介します。



【全身】

困った時の女の子まるっと一周


困った時の男の子まるっと一周


描いてみると意外とムズイよねシリーズ!


キャラクターを動かすのが苦手な人の為に


動きのあるポーズを描く時に)ry


全身の描き方




【顔】

個人的顔の描き方


顔を立体に描く




【手】

手を描こう


手の苦手な人の為に


手の描き方


個人的、手を前に出す時の描き方




【上半身】

個人的上半身(女性)の描き方。


個人的な腕(肘)肩の描き方


バランスの良い人体が描けません【赤ペン先生】


体の描き方 上半身




【下半身】

下半身と足の描き方


お手軽 足とか講座


個人的女性の下半身の描き方


個人的下半身の描き方


個人的な尻(股関節)の描き方




【髪】

髪の立体感の出し方


髪の毛の描き方




【服】

衣服の描き方





【考え方・モチベーション】

効率よく絵が上達する方法のテンプレ


プロの画力向上法まとめ



漫画家十訓





リヒトラブ リクエスト クリヤーブック A4タテ 60枚 黒 G3203
リヒトラブ リクエスト クリヤーブック A4タテ 60枚 黒 G3203印刷した資料はファイルに入れておくと便利です
100円均一にも売ってあります

Amazonで詳しく見る

[ 2017/04/30 20:42 ] | CM(33) | このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 印刷しておくと必ず役に立つ絵の資料まとめ | |

はてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく


Amazon 人気ランキング




コメント
6071:   投稿日:2011/07/30 21:33
こりゃいいや。
なんて気の効くサイトなんだw
6072: 絵かきさん 投稿日:2011/07/30 21:40
これは便利
6075: 絵かきさん 投稿日:2011/07/31 00:18
既に全部印刷済みだったぜ!!!!
6076: 絵かきさん 投稿日:2011/07/31 00:26
赤ペン先生無双やな 
6077: 名前 投稿日:2011/07/31 01:39
すみません
一番うえの上のやつは他所で見たこと無いんで見せてください
6080: 絵かきさん 投稿日:2011/07/31 07:33
絵っつーか漫画じゃねぇか
6081: 絵かきさん 投稿日:2011/07/31 10:17
うおおおおこういうの待ってたあああああ
管理人GJ!
6084: 絵かきさん 投稿日:2011/07/31 15:59
0033って人やばいぐらい上手いな
6085: 名無しさん 投稿日:2011/07/31 18:10
上手くなりたいのはやまやまなんだけど
なーんかやる気でないんだよね
資料があればそれなりに見られる絵は描けるしまあ現状で満足してるだけなのかもしれないけどさ

こうやってぼさーっとしてる間に向上心のある奴はどんどん上手くなってくんだろうなー
はぁ…

まあそもそも他人と比べるようなもんじゃないんだろうけどね
6090: 絵かきさん 投稿日:2011/08/01 10:40
これはうれしいまとめ。
このまとめには載ってないけど、漫画家十訓と同じくあさり師匠の訓話もいいよね。
6091: 絵かきさん 投稿日:2011/08/01 19:32
さっそく印刷します!
6102: 絵かきさん 投稿日:2011/08/04 04:14
印刷する意味がわからん
6105: 絵かきさん 投稿日:2011/08/04 17:00
管理人赤ペン先生のこと好きすぎわろた
6107: 絵かきさん 投稿日:2011/08/05 05:13
これ印刷っつーか自分で作った方がいいかも、
印刷した物を模写複製、でもいいから。印刷した!だけでは効果薄いように思う
6109: 絵かきさん 投稿日:2011/08/05 20:47
ちょっとプリントアウトしてくる!
6148: 絵かきさん 投稿日:2011/08/12 06:44
管理人さんてやっぱり絵がうまいのかな?見てみたい
6157: 絵かきさん 投稿日:2011/08/13 21:03
こーいうのは自分用のを自分で作るだろjk
多少無理してでも自分で作っとけ
6163: 絵かきさん 投稿日:2011/08/16 19:15
管理人さん神です
こういうのを見るとやる気でますね
印刷します!

6260: 絵かきさん 投稿日:2011/08/22 09:56
基本アナログだし印刷して手元にあると楽かも。
気づかなかった。
自分で自分用のを作るってのもなんか良さそう!
さっそく印刷したのを参考にして描いてみる。
6347: 絵かきさん 投稿日:2011/08/28 19:25
赤ペン先生はマジでお世話になってる
いつもありがとうごぜぇます
6361: 絵かきさん 投稿日:2011/08/30 02:13
赤ペン先生の講座は、ただ見て勉強した気になるんじゃなく
課題と思った方がいいよ。模写したり自分なりに考えたり
でも自分で作るって方法も面白そうやね
7203: 絵かきさん 投稿日:2011/11/14 17:57
>6080
漫画でもいいんだよ、と『やさしい人物画』のA・ルーミス先生が言ってた気がする。
7465: 絵かきさん 投稿日:2011/12/06 22:49
島本和彦の言葉は胸に染みるな
7812: 絵かきさん 投稿日:2012/01/05 21:36
ブクマしても滅多に見ないからなw
こういうの有難いわ
8287: 絵かきさん 投稿日:2012/02/15 15:15
いいね!
8374: 絵かきさん 投稿日:2012/02/23 21:41
富樫(笑)
8453: b4g 投稿日:2012/02/28 17:27
ありがとうごさいます
ありがとうごさいます
そして
ありがとうごさいます
8455: 絵かきさん 投稿日:2012/02/28 22:06
ありがとう
そして、ありがとう
8623: 絵かきさん 投稿日:2012/03/08 21:23
ああとで印刷する。
9030: 絵かきさん 投稿日:2012/04/04 03:29
作画短縮になるな
ああでもないこーでもないとデッサン悩みまくるし
9299: 絵かきさん 投稿日:2012/04/28 14:56
まとめ助かるなあ。ありがたい
印刷、というよりここで纏められていることを頭に入れた上で
写真や実物を参考にスケッチして纏めたノートを自分で作った方がいいと思う

参考書を読んでいつでも回答を見れるようにしておくより、
問題集を解いて身に叩き込む感じ

必要な情報を一つにまとめられるし、自分なりに消化できていいよ
9411: 絵かきさん 投稿日:2012/05/10 22:01
コントラポストってはじめて知ったなあ。
いつもぎこちないポーズになるから役に立ちそうだ。
ありがとう。
9805: ななしカナ? 投稿日:2012/06/29 21:50
ミジンコ・・・




コメントの投稿
 ※コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
  httpは禁止ワードに設定しています。








ホームへ戻る