ホームへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

漫画やイラストを描くときに役立つフリーソフトまとめ はてなブックマーク - 漫画やイラストを描くときに役立つフリーソフトまとめ





今回は絵を描く時に
入れておくと役立つ、便利なフリーソフトを紹介します。


TranspWnds

ウインドウの最前面表示や半透明化が簡単にできるソフト
資料を表示しながら絵を描くときにとても便利


ColorSelector(カラーセレクター)

画面上のあらゆる色をスポイトでとり、色のRGB値を調べることができる
指定した背景色と文字色の組み合わせが見やすいかどうかを判別する便利機能付き


FE - Color Palette

ColorSelectorと同じく、画面上の色を調べられるカラーピッカー
RGB、HTML、HSV形式での表示が可能


SGウォッチ

高機能タイマー。時間を区切って絵を描きたい時に


Story Editor(ストーリーエディタ)

物語の構想を練る時に使えるテキストエディタ
階層構造で文書を管理できるので、プロットや文字コンテを書く時に便利


IrfanView

高機能画像ビューア
複数起動、左右反転、画面の回転、別の場所にコピーなど、便利な機能が沢山
資料を表示するのに最適。windows標準のビューアを使っている方は損してます


Leeyes

画像を見開きで表示できる漫画ビューア 。描いた漫画をチェックする時に便利
漫画ビューアは結構数があるが、個人的にこれが一番おすすめ


SAI_FON

SAIに文字を入れることのできるツール。細かい設定も可能


Orchis

自由度の高いポップアップメニュー型ランチャー
PhotoshopやSAIのexe、資料を入れているフォルダを登録しておくと一発で呼び出せて便利


GOM PLAYER

高機能動画プレイヤー。複数起動、最前面表示可。動画を見ながらの作業に
Ustreamの視聴もできる。スキンが豊富なのも利点


GIMP

フリーの画像編集ソフト。Photoshopのブラシやプラグインを使用できる
プラグインを導入すればCMYKへの変換も可能。Photoshopを持っていない方に


JoyToKey


シェアウェアですが無料で試用出来るので紹介
ゲームコントローラでPhotoshopやSAIのショートカットを操作できる。詳細はこちら


Everything
free everything
追記。高速でハードディスク内を検索できるソフト
瞬時に探しものが見つかります。デフォルトの検索機能とは雲泥の差
コメントで紹介していただいた方、ありがとうございました


【まとめ】


ビューアやランチャーは人によって好みが分かれますが、私が使っているものを紹介しました。
これはいい!と思われたソフトは、ぜひダウンロードしてお試しください。





ELECOM EDH-004 ブックスタンド
ELECOM EDH-004 ブックスタンド作業がはかどるブックスタンド

ブックスタンド2種レビュー

[ 2011/11/22 20:28 ] | CM(29) | このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 漫画やイラストを描くときに役立つフリーソフトまとめ | |

はてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく


Amazon 人気ランキング




コメント
7313: 絵かきさん 投稿日:2011/11/22 21:35
今更「Iflanview」なんて古いソフト勧めるなよ
編集機能・軽さ的にも絵かきなら「Xnview」だろう
7314:   投稿日:2011/11/22 22:03
Story Editor良さそう
7315: 絵かきさん 投稿日:2011/11/22 22:20
winだけなのね…
macのもまとめてホシス(´・ω・`)
7316: 絵かきさん 投稿日:2011/11/22 22:47
これは役立ちそう。
アップ感謝
7317: 絵かきさん 投稿日:2011/11/22 22:51
FirefoxならColorzillaって色調べるアドオンがあるぜ
どっちかってとWeb向けだけど
7318: ゆとりある名無し 投稿日:2011/11/23 01:05
こういうの待ってたんだ!
7319: 絵かきさん 投稿日:2011/11/23 01:24
IrfanViewとゴムは入ってた
TranspWndsが目からウロコだったよ。入れてみたけど画像の最前面表示ができるってめちゃくちゃ便利だ

7320: 絵かきさん 投稿日:2011/11/23 02:12
>>7313
XnviewはCMYK画像表示出来るようになった?
7321: 絵かきさん 投稿日:2011/11/23 02:15
GIMPにはお世話になってる
7324: 絵かきさん 投稿日:2011/11/23 09:34
ポーズ人形がわりにposer使ってる人にはフリーフィギュアの「くるる」がオヌヌメ
デフォで入ってるやつはリアルすぎ、ガタイがよすぎなのばっかりだが
これはバランスや体の凹凸がほどよくイラスト的になっててしかもカワユス
7325: 名無しさん 投稿日:2011/11/23 10:06
psdをαチャンネル付きでlanczos縮小出来るXnviewは必須
7326: 信者 投稿日:2011/11/23 10:42
SAIに字を書けるってのはありがたいな
7327: 絵かきさん 投稿日:2011/11/23 10:59
そうかwinばっかりなのか…
7328: 絵かきさん 投稿日:2011/11/23 14:51
かゆいところに手が届く感じ。ありがとう!
7329: 絵かきさん 投稿日:2011/11/23 16:34
TranspWnds便利なんだ…17インチ一個だけだと講座とか開きながら練習しづらいから新しいモニターを買い足すかどうか考えてた所だったので、ちょっと使ってみるか。
7330: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/11/23 18:02
SaiFon知らなんだー!
後は図形描写/グリッド/物差しのどれかが使える様になれば・・・
7332: 投稿日:2011/11/23 18:06
Story Editorちょっと使ってみたけど、長編小説書くような人が
設定とかでこんがらがってしまわないように使うためのものだと思うから
ふつうの人にはあまり必要ないかも
7333: 絵かきさん 投稿日:2011/11/23 18:09
ありがてぇ…ありがてぇ…
7334: 絵かきさん 投稿日:2011/11/23 19:38
ストーリーエディターはゲームシナリオなんかで分岐を作るならiEditが個人的にはオススメ
Story Editorのテキストビューの上部にノードが作れるからカードを並べ替える感覚で整理できる
自分は登場人物の関係なんかをつかみやすいのでこれで整理してる
7336: 絵かきさん 投稿日:2011/11/23 21:18
Everythingってファイル検索ソフトオスス。
使えば解る。凄い。
7339: 絵かきさん 投稿日:2011/11/24 00:22
TranspWndsとOrchisとカラーピッカーとJoyToKeyはAutoHotKey一つで代用できると思う
ダウンロードしたらすぐ使えるってもんじゃないから敷居高いかもしれないけど
AHK使ってる絵描きさんいらっしゃらない?
7340:      投稿日:2011/11/24 00:33
sai文字が入ってないな
文字を入れるだけでなく、図形、チェックとかキラキラとかエフェクト、ポーズのイメージを表示できるすぐれものだぜ
7343: 絵かきさん 投稿日:2011/11/24 18:38
GOM PLAYERの使い道がピンと来ないんだが・・・
ウィンドウ透過のヤツ紹介有ってよかった!
名前わからんくて探すの手こずってたんだ
7364: 絵かきさん 投稿日:2011/11/26 09:07
GOMよりMPC-HCの方が余計な広告付いてないし軽いと思う
7389: 絵かきさん 投稿日:2011/11/28 07:14
丁度探してたんだ吹き出し用のソフト、管理人サンクスです
7391: 絵かきさん 投稿日:2011/11/28 14:46
saiの文字入れソフトはめっちゃありがたい!!
7399: 絵かきさん 投稿日:2011/11/29 13:40
今線Azpainter使ってるんだけど、
GIMPって奴とどっちが書き味いいのかなあ
7452: 絵かきさん 投稿日:2011/12/05 19:51
書き味ならアズペの方が良いと思う
7667: 絵かきさん 投稿日:2011/12/19 13:14
GOMは無いわ




コメントの投稿
 ※コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
  httpは禁止ワードに設定しています。








ホームへ戻る