ホームへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

作業中の眠気と戦う絵描きさんへ 眠気を吹き飛ばす色々な方法を試してみた はてなブックマーク - 作業中の眠気と戦う絵描きさんへ 眠気を吹き飛ばす色々な方法を試してみた





作業中の天敵「眠気」

眠気を覚ます革命的な方法がないものかと、栄養ドリンクや目覚まし薬
その他色々な眠気対策を、ここ2ヶ月間で色々試してみました。

おすすめ度を星5つで表示していますので、眠気と戦っている方は参考になさってください。



【ミンティア&フリスク】





カフェインが入っているミントタブレットを食べて眠気を覚ます方法

眠たいときにさっと口に入れて気分転換できる
味はほとんど変わらないがFRISKの方が若干辛い印象。
寝起きにおすすめ。

(MINTIA Dry Hard:100円 FRISK BLACK MINT:200円




【BLACK★BLACK】






ミントの刺激と噛むことによるダブルの目覚まし効果を期待

ガムは案外噛みごたえがなく、噛む方の効果はいまいち
刺激はMINTIAやFRISKと同程度。同じようなミントガムも大差ない感じ

(BLACK★BLACK 100円)



【噛むブレスケア】






砂糖コーティングされた口臭対策グミ。食べると喉からスッキリする
表面は甘く、グミには若干の苦味がある


喉が痛い時には、のど飴の代わりとして丁度いい

(噛むブレスケア 300円)



【高カカオチョコレート】





カカオに含まれるカフェインと独特の苦味で目を覚ます
口の中で少しづつ溶かすようにして食べると効果的

普通のチョコより脂質量が多く、有害物質の含有量も多いらしいので
食べ過ぎに注意
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20080206_2.html

(チョコレート効果 CACAO95% 198円)



【スルメ】





スルメを噛んで脳を覚醒させる方法
ガムやグミを噛むよりも効果があった
値段の割に量が少ないのと、作業場がスルメ臭くなるのがネック

(まるごとあたりめ 105円)



【コーヒー】





定番のコーヒー戦法。
豆から挽くときは細かめに挽いておくと、眠気を覚ます効果が高い気がする

カフェイン量はドリップコーヒー150ml(カップ一杯)中100mg、
インスタントコーヒーが
150ml中65mg含まれている

コーヒー豆をそのままポリポリ食べると、コーヒーを飲むのとは比にならないほど覚醒するが、
カフェイン摂取量や残留農薬問題など、健康に悪そうなのでおすすめできない



【レッドブル】





清涼飲料水。炭酸が入っており味はデカビタ系
紹介するドリンクの中では一番美味しかった

カフェイン量は80mlと少なめ
人気のドリンクなだけに、プラシーボ的なものも相まって長時間頑張れた

(レッドブル185ml 200円)



「メガシャキ」





炭酸の効いたジンジャーレモン味。なかなか飲みやすい
しょうがエキスが入っているからか、身体がカッと熱くなる
カフェイン100mg配合

飲んで一時間くらいは目が冴えていた

(メガシャキ100ml 262円)



「眠眠打破」






コーヒー味。コーヒー飴を水に溶かしたような味でおいしくない
カフェイン量は120mg

まずさで若干覚醒したが長くは続かなかった

(眠眠打破50ml 299円)



「ハイエナル88内服液」





味は苦甘く、かなりまずい。
カフェイン量は一本に250mg。その他有効成分として
ガラナ流エキスや硝酸チアミンなど

まずさでとりあえず一時的に目が覚める
一回に摂取できるカフェイン量は多いが、とにかくおいしくない

(ハイエナル88内服液30mL2本入り 488円)



「ピップタウロポン 」






コーヒー飴を溶かしたような味。
カフェイン150mg。その他ミックスコーヒー浸出液1000mg、クエン酸40mgなど

眠眠打破に近い味だが、眠眠打破より効果があるように感じた

ピップタウロポン30ml2本入り 488円)



「エスタロンモカ 」






1回2錠。カフェイン量は2錠中に200mg
水で飲む錠剤タイプなので、味を感じずに飲むことができる

他の眠気覚まし薬に比べて効果が出るのが遅い気がした
効き目もいまいち

(エスタロンモカ12 20粒 451円)



「カフェロップ 」





飴タイプの眠気防止薬。苦甘いチョコレート味の飴
一回量の4粒を噛み砕くか口中で溶かして服用
カフェイン量は4粒中約167mg

一度に四個も食べなくてはいけないので大変

(カフェロップ12粒 207円)



「トメルミン 」






一回一錠、水なしで飲めるメントール味のタブレット
カフェイン量は一錠に約167mg

錠剤薬の中では一番効果があったように感じる
さっと飲めるのがいい

(トメルミン6錠 598円)



【目薬】





清涼感の強い目薬で目を覚ます方法

一時的に目が冴えるが、長期的な効果は期待できない
目薬の中には疲れ目やドライアイ解消の効果が付いているものがあるので、試してみてもいいかもしれません

(ロートジー 298円)



【アロマオイル】





アロマ効果で集中力を高めたり、気分をリフレッシュさせる

ハンカチやティッシュに数滴垂らして香りを吸引、または加湿器にセットして使う
私はGAIA グレープフルーツをハンカチに垂らして使っています

他には、集中力を高めるバジル、ペパーミント、ユーカリや
リフレッシュ効果のあるレモンがおすすめ

花や樹木から抽出したものはキツイ香りを放つものが多いので
イメージできない香りは、実際にアロマショップで嗅いでみてからの購入をおすすめします



【顔を洗う】



定番の眠気対策。即効果が出るのがいい
洗う回数を増やすか、しばらく洗面器に顔をつけておくとより効果ある
この時期は寒くて実行しづらいのがネック




【顔拭きペーパー】





清涼感のあるフェイシャルペーパーで気分スッキリ
洗顔と同じような効果だが、立ち上がらなくていい分気軽に実行できる

首筋まで拭くとより目が覚める




【眠気を覚ますツボ押し】



このサイトを参考に実践
自分には効果がなかった。本格的に眠くなる前に押すといいのかもしれません



【歯磨き】



歯を磨いて眠気を覚ます方法
効果はあまり感じられず。刺激の強い歯磨き粉を使っている人に効果があるかも




【換気】



窓を開け、室内に新鮮な空気を取り入れる
簡単かつ効果的でおすすめ。眠気が覚め気分もすっきりします

窓を開けた時に深呼吸を数回行うとさらに効果的




【10分仮眠】



「10分」という短い時間眠る方法
10分寝ただけなのに、2,3時間睡眠をとったときと同じくらいスッキリし、
寝起きのボーっと感が少ないという、ものすごいメリットがあった

45分戦法」の休憩時間内に眠れるので、作業ペースを乱すことがありません

10分」という超短時間なのがポイント20分や30分の仮眠よりも格段に起きやすいです
キッチンタイマーを耳元にセットして寝ることをおすすめします

私はスムーズに起きやすいように、電気は消さない、仰向けで寝る、完全に横にならず布団に寄りかかるように寝る、といった工夫をしています



【まとめ】

色々やってみましたが、一番効果があったのは10分仮眠でした。
10分眠るだけで眠気が吹き飛ぶ
ので、やったことがない方はぜひ試してみてください。
これは本当におすすめです。自分の中で革命的でした。

他には、リスクが少ない割に効果が大きい換気
実行後、すぐに目が覚める洗顔」「顔拭きペーパーが良かったです。


栄養ドリンクや眠気防止薬は色々飲み比べてみましたが、
そこまで効果に差がある、という感じはしませんでした。
眠くてどうしようも無い時の「保険」と考え、気に入ったものを用意しておくといいかもしれません。
個人的に、「レッドブル」と「トメルミン」が効果的でした。

まずは、コストのかからないものから試し、
ご自身に合った、ベストな眠気を覚ます方法を見つけてください。


レッドブル エナジードリンク 250ml×24本
レッドブル エナジードリンク 250ml×24本

Amazonで詳しく見る


【デンタルリンス(洗口液)】





洗口液の刺激で目を覚まそうという方法
口に含んで20秒程うがいすると、いい目覚ましになる

(左:薬用GUM 真ん中:リステリン トータルケア 右:デンターシステマEX)



GUMやデンターシステマにはアルコールタイプとノンアルコールタイプがあるが、
アルコールタイプの方がピリピリして刺激が強い


目覚ましのついでに歯周病・口臭対策ができるのが洗口液の利点


【緑茶(粉末スティックタイプ)】





コーヒーと並ぶ代表的なカフェイン飲料
粉末スティックタイプは、手軽に飲め、濃さを調節できるのが良い
カップ一杯に2、3スティック入れるといい目覚ましになる


お~いお茶 抹茶入りさらさら緑茶スティック 100本 1700円)


【炭酸水】





太ることを気にせずに飲める、甘くないノーカロリーの炭酸水
炭酸の刺激で気分リフレッシュ&目を覚まし効果

リラックス効果のあるテアニンが入っており、微妙に味のあるNUDAが好きなので箱買いしています



キリン ヌューダプレーンソーダ 500ml×24本 2700円)


【腕立て伏せ】



古典的ですが、なかなか効きます
個人的に、MINTIAやフリスクを口に含みながらやると効果が倍増する気がします
適度な腕立て伏せは肩こり軽減にも効果的です



[ 2011/12/14 21:39 ] | CM(68) | このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 作業中の眠気と戦う絵描きさんへ 眠気を吹き飛ばす色々な方法を試してみた | |

はてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく


Amazon 人気ランキング




コメント
7571: 名無しの萌さん 投稿日:2011/12/14 21:57
10分睡眠できねーや
寝たら確実に数時間は起きない
7573: 絵かきさん 投稿日:2011/12/14 22:07
10分睡眠試してみる―
7574: 絵かきさん 投稿日:2011/12/14 22:22
10分仮眠はガチ
みんな10分で眠気なんて取れねーよ! って言うけど、最初の頃はむしろ寝すぎた! って思うくらいだった
でももうやりすぎて効かなくなってきたからこういうのありがたい
7575: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/14 22:24
昔から漫画家も使ってるモカ内服液が最強。
眠気が飛ぶどころか眠れなくなる。体への負担もきついし
飲み続けると効かなくなってくるが多用しなければいい。
7576: 絵かきさん 投稿日:2011/12/14 22:24
仮眠と糖分補給はガチ
7577: 絵かきさん 投稿日:2011/12/14 22:34
ロックスター最強だろ。ここはやっぱり。
7578:    投稿日:2011/12/14 22:50
仮眠は俺にとっちゃ諸刃の剣すぎる
7580: 絵かきさん 投稿日:2011/12/14 23:21
こんなところまでサポートしてくれるとは有り難い。
どの記事も新鮮な気持ちで見させてもらってます。
7581: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 00:14
10分だけ…てなると、気付けば朝とかなんだよなぁ
7582: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 00:53
受験勉強にも役立ちそう

7583: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 01:14
本スレの方法は気休めでしかない
とっておきの方法を教えよう

それは「トイレで踏ん張る!」ことだ
筋トレとかよりも全身が漲る


7584: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 01:30
これは興味深い
レッドブルやらフリスクやら色々試してきたけど、短時間の睡眠ってのは考えたことがなかったね
俺の中の短時間って30分単位(しかも上手く行くことは少なく気がつくと熟睡)だったから寝過ぎだったのだろうか。
7585: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 01:38
10分寝ようと思ったら2時間経ってた…
7586: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 02:23
仮眠は事故が多いからなぁ…
ここぞという時こそ使えない手法だわ
7587: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/15 09:37
いつもお世話になってます
7588:   投稿日:2011/12/15 10:41
※7583
痔主はキツいと思うぞ
目はキッチリ覚めるかもしれんが…
7589:    投稿日:2011/12/15 10:44
エスタロンモカとかヒップタウロポンとかの内服液系は、濫用すると
体に耐性が出来るのでお勧めしません。

仮眠取るならWeb目覚まし時計もお勧め。
例えばココとか↓
Online Alarm Clock h ttp://www.kukuklok.com/
7590: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 10:45
カフェイン系は
お腹の弱い私には悪夢
仮眠はやらかした時
取り返しがつかない

カフェインが他と比べて弱めの
レッドブルや
ガム,換気,アロマ,洗顔
辺りが私にはベストかも

コレは…ありがたい…
7592: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/15 11:42
梅干最強
7593: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 12:34
眠眠打破と強強打破は眠くなる前に飲むと効果的
7594: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/15 12:59
試した人の年齢も書いてほしい
薬のレビューは助かる
7595: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 13:28
寝るのに最低30分はかかるんだが
7596: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 13:33
10分間仮眠やってみたけどこれすげぇ!
目覚めバッチリだったわ
今までやってた一時間仮眠はなんだったんだろう・・・・
7597:   投稿日:2011/12/15 14:17
飲食系は全く効かなかった
7598: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 16:05
ちょうど最近眠気覚ます良い方法ないか探していたところだったからこの記事凄くありがたい
7599: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/15 16:10
顔拭きペーパーは汚れを落とすためのアルコールが含まれていて、
何度も使うと皮膚の脂分を過剰に落として肌荒れの原因になるから
そういうの気にする女性は注意しようね
7600: 名無しさん 投稿日:2011/12/15 16:52
寝るのに10分かかるときもあるし無理だわ
7601:   投稿日:2011/12/15 17:17
10分睡眠が効果あるのは昼の睡眠は夜の睡眠の何倍も効果あるのと一緒だよ
7602: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 17:50
目覚まし掛けても知らずに止めて二度寝
仮眠は私にはリスキーすぎる
7603: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 18:25
アロマオイルはローズマリーがいい
眠気覚ましと内臓機能の回復効果もあるから数日修羅場が続く時にはよく使う
7604: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 18:44
目薬は刺激のあるものより、刺激が無くて潤い分多い(トロっとしたやつ)の方が持続時間が長いよ。
刺激で眼を覚ますってのは最終手段にした方がいいと思う。
7605: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 19:06
10分睡眠したら5時間立ってた
7606: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 19:17
眠眠打破は眠気がなくなるんじゃなくて眠れなくなるだから
眠くても寝れないから体の負担大きいよ
7608: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/15 20:11
10分だけ寝ようと思ってタイマーやら目覚ましかけても気づいたら朝なんだよなあ

さくらももこがハイになったっていうサモン?ってドリンクは今あるんだろーか
7609: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 20:40
個人的にドリンク系の効き目は
強眠打破>レットブル>眠眠打破>メガシャキ の順であった
7610: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 21:06
10分睡眠は軍隊では当たり前なぐらい有効な手段
7612: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 21:28
冬場は一回寝ると速攻落ちるんだよな
7613: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 21:40
ミント系とカフェインなんか摂取しながら眠れるくらい効かない
7615:   投稿日:2011/12/15 22:37
眠眠打破 あれ糞まずいよねwww
とはいえ参考になった管理人乙
7616: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 22:52
この手の話の腰を折るのは悪いが脳の疲れは、身体の疲れと違って寝る事でしか解消できない、もちろん体の疲れから来てる眠気は、どうにかなるが・・・絵描いてる人って脳の疲れでしょ多分。普通に寝たほうが効率良いと思うよ。
あと脳に作用するカフェイン系は切れた時の反動が大きいのは周知の事実。
締め切りに間に合わないとかなら、しょうがないけどアイディア浮かばないし、眠いって事なら普通に寝たほうがいい。
あと10分仮眠は聴覚・視覚の休憩には良い、絵描きさんの場合目を酷使しそうだから
効果はあるだろう。
7617: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 23:12
眠い時くらい寝ようぜ
7618: 絵かきさん 投稿日:2011/12/15 23:51
QPコーワゴールドα試せよ
あれは違法薬物
7620: 絵かきさん 投稿日:2011/12/16 01:18
ツボがやたら効くんだが人によるんだな
7621: 名無しさん 投稿日:2011/12/16 02:23
レッドブルが高得点なのが気がかり・・
ブランド名だけであんだけ高いだけで中身みたらいろいろひどいよな
7622: 絵かきさん 投稿日:2011/12/16 02:58
外をひとっ走りしてくるのが一番良い気がする
7623: 猫好きな名無しさん 投稿日:2011/12/16 05:22
面白いな
薬より自然に任せるほうが効くのか
そりゃそうだよなあ、結局は自然の欲求だもんな
7624: 絵かきさん 投稿日:2011/12/16 11:47
どーでもいいけど、ブラシーボじゃなくてプラシーボ
7625: 名無しさん 投稿日:2011/12/16 17:01
 手っ取り早く眠気を覚ますには、鼻から水を吸い込んで口から吐くこと。 鼻から吸い込んだ水が出てくるくらい。 頭の奥からスッキリした感じに。 ただし、しばらくは鼻がグズグズしますが。 カフェインなどで眠気を抑えた場合、後になって抑えた分の眠気が、ドット来る場合があります。 疲れているときは素直に眠りましょう。 
7626: 絵かきさん 投稿日:2011/12/16 17:57
10分で寝れねーよ
7628: 絵かきさん 投稿日:2011/12/16 19:33
冬の北海道は外出ると確実に覚醒できるっ!
7629: 絵かきさん 投稿日:2011/12/16 21:21
ここの管理人さんの自分の体験談やレビューは本気で訳立つから好きだ

カフェロップ・眠眠はわりと効かない
7631: 名無しさん 投稿日:2011/12/16 22:26
ハッカ油を額や首とかに少量原液のまま塗ると結構な効果が
ただし、夏限定。冬にやると下手すりゃ作業どころじゃないほど体が冷える
7632: 絵かきさん 投稿日:2011/12/17 14:45
>7628
しばらくしたら強烈な眠気が襲ってきて、永い眠りにつけるぞ
7633: 絵かきさん 投稿日:2011/12/17 16:44
米7618
QPコーワGはαより無印(今は「新」QPコーワゴールド)一択。
これだけ第2類医薬品だし。
ただ効き方がマイルドで「気づいたら頑張れてた」って感じなんで効いてる実感はしにくいかも
7634: 絵かきさん 投稿日:2011/12/17 18:27
カフェインいいけどしょんべん回数増えるからトイレいくたび絵描くの止まっちゃうよね
7636: 絵かきさん 投稿日:2011/12/17 21:14
15分くらい走って熱いシャワー。
一見逆効果みたいだがけっこう目が醒める。
ただし走りすぎると疲れて眠たくなるから時間は各自の運動能力に応じて調整してくれ。
7640: 絵かきさん 投稿日:2011/12/17 22:17
換気と10分睡眠はマジで効くけど、寝過ぎるのが怖いから自分は椅子でしか無理だ
外を5分くらい散歩するのも結構良い

レッドブルや眠眠打破は普通の栄養ドリンクって感じで全然効かないけど
QPコーワゴールドαやエスタロンモカは効果ある
カフェインで目覚ますといっても体質によって結構違うんかな
高いユンケルはすごかった!飲んでしばらくして体からパワーが湧いてくるのを感じた
7643: 絵かきさん 投稿日:2011/12/18 01:42
山葵や辛子を舐める
これで解決だ
7646: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/12/18 14:36
眠気と戦う猫さん向けの記事かと騙された・・・
7661: 絵かきさん 投稿日:2011/12/19 07:11
参考になった
7677: 絵かきさん 投稿日:2011/12/21 06:18
ハイエナル88の話全くされてなくてワロタw
あれ効いたから評価が低くてびっくりだ
まぁ初めて飲んだ薬だからプラシーボが強かったのかもだけど
7695: 絵かきさん 投稿日:2011/12/22 11:01
500円以上の栄養ドリンクが効かない時は
もうそれは寝ろってことだ
7786: トシ 投稿日:2012/01/01 21:03
おお
顔ふきペーパーは結構いいですよね
すっきりします
7791: 絵かきさん 投稿日:2012/01/02 22:14
仕事の参考になった。やはり眠いときは寝るが再強か
7797: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/01/03 20:10
マーチはむかしあるあるかなんかでやってたね
7988: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/01/19 21:32
フリスク、ペーパー、洗顔、歯磨きはいいね
それと換気もいい ずっと同じ姿勢だと体に悪いから散歩しにいくのもいいね
レッドブルはほんとに眠いときに飲むと覚醒する
目薬も同じ
8229:   投稿日:2012/02/09 23:23
目覚ましではないですが、原稿で日常の生活に支障をきたさないように
アミノ酸飲料を飲んだり、日ごろから鉄分のサプリを採ることで疲れにくくなります
夜更かしは体力も使うので
9670: 絵かきさん 投稿日:2012/06/06 01:37
10分だけと思っても目覚ましでも起きずに3時間くらい寝てた時があって困った。
早寝で沢山寝ても昼間眠いんだよなあ・・・昼寝の誘惑に負けて何もできん事が多々ある。

健康をかねて1時間ほど歩くのおススメ。体重気になってる人は減るかもよ。
ついでにカメラ持って風景を撮影してくるのはどうだろう。




コメントの投稿
 ※コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
  httpは禁止ワードに設定しています。








ホームへ戻る