ホームへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

生き生きとしたキャラの描き方を教えてください【赤ペン先生】 はてなブックマーク - 生き生きとしたキャラの描き方を教えてください【赤ペン先生】



生き生き


無題 Name 名無し 10/06/27(日)16:53:02 ID:DKUusWRo No.13530 del

ニコ動のクロッキー講座を見たら、
キャイーンのポーズを無性に描きたくなって、描いてみました。
おかしな所などご指摘赤添削等して頂けると、嬉しいです。




無題 Name 名無し 10/06/27(日)16:56:20 ID:I8kgDFVI No.13531 del 

照れがあるな
もっと吹っ切れた感じにするといいと思う


無題 Name 名無し 10/06/27(日)20:38:33 ID:GTIAe09k No.13538 del 

そーゆーアドバイスかw

無題 Name 名無し 10/06/28(月)07:28:59 ID:GzUzZ2ZE No.13558 del 

本文無し



無題 Name 名無し 10/06/28(月)09:46:35 ID:aPv6KD0. No.13561 del 

 ↑
良いじゃないか


無題 Name 名無し 10/06/28(月)10:47:11 ID:7nxtAPU. No.13562 del 

楽しげで良いねえ

無題 Name 名無し 10/06/28(月)22:27:55 ID:Kqbo9mqU No.13569 del 

キャラクターは生き生きしてると魅力がダンチだね



無題 Name 名無し 10/06/30(水)06:57:37 ID:6xHK9gKU No.13620 del 

デッサンが歪んでるのは修練を積むしかない、のは置いといて
どう魅せたいのかを意識して描くとイイと思う


無題 Name 名無し 10/07/01(木)22:58:38 ID:l0i1p2Bg No.13671 del   

キャラクタが特殊なポーズを取っているのに反して
無表情ちっくなので、シュールに見えるのが要因かも

表情に変化をつけて絵にストーリー性みたいのがあると
魅力ダンチになるんじゃないでしょか

画力デッサンについては
私なんぞよりはるかに上手いので控えます



無題 Name 名無し 10/07/02(金)21:22:09 ID:08Jo56Xc No.13698 del   

参考までに描かせて頂きました。



無題 Name 名無し 10/07/15(木)21:22:30 ID:yOro9.kA No.13918 del 

皆様、引き続いてのご批評ありがとうございます。
皆様のご意見を参考に描き直してみたのですが、
加えて評価して頂けると幸いです。



無題 Name 名無し 10/07/15(木)21:22:30 ID:yOro9.kA No.13918 del 

脚が気になるが可愛いじゃないか
好きな絵だ


無題 Name 名無し 10/07/16(金)14:58:41 ID:aPk5KL/U No.13931 del 

どんな絵を描くにしてもとにかくデッサンなんだな
アニメや漫画ばっか真似してると
一定のラインまでしか上達できねーって思た


無題 Name 名無し 10/07/16(金)17:56:19 ID:f/c4Vb0Q No.13933 del 

顔の向きとか目線を適当に決めてない?
なんか誰もいない方に向けてウインクしてる感じ



無題 Name 名無し 10/07/16(金)21:00:16 ID:i.LZ36ic No.13938 del 

なんかシュールで面白いよね主の絵って。
俺的に好きな絵だ。


無題 Name 名無し 10/07/19(月)03:19:14 ID:HMBA52gs No.13984 del 

本文無し




無題 Name 名無し 10/07/19(月)09:01:11 ID:9cL.Mzuo No.13986 del 

おお、いい感じにやわい、かわいい、上手い。

主のはちょっとポーズが固いんだな









スーパーマンガデッサン―作画のための考えるデッサン
スーパーマンガデッサン―作画のための考えるデッサン林 晃,松本 剛彦,森田 和明

おすすめ平均5つ星のうち4.0
5つ星のうち5.0画力アップします★
5つ星のうち5.0自然な人体が描ける
5つ星のうち4.0良い本ではありますが…

Amazonで詳しく見る


[ 2010/10/01 22:16 ] | CM(20) | このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 生き生きとしたキャラの描き方を教えてください【赤ペン先生】 | |

はてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく


Amazon 人気ランキング




コメント
540: 絵かきさん 投稿日:2010/10/01 22:23
うまい人は体全体で表現させるよなぁ
本文無しの人凄く魅力的だ
541: 絵かきさん 投稿日:2010/10/01 22:37
お手本が
西E田先生みたいだけどまさか本人?!
542: 絵かきさん 投稿日:2010/10/01 22:40
何が悪いかを的確にわかるのがすげえ
最初の絵でも十分うまいのに
543: 絵かきさん 投稿日:2010/10/01 22:45
ググったら西E田先生本人だった。
プロ直伝とかすごい時代だ
544: 絵かきさん 投稿日:2010/10/01 22:52
西E田さんかよww
スレ主幸せだなw
545: 絵かきさん 投稿日:2010/10/01 22:53
ええなー
546: 絵かきさん 投稿日:2010/10/02 00:17
なんで本人だってわかるの?
548: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/02 03:00
最近学んだこと
迷ったら一度同じポーズを自分でとってみる
これマジで上手く描ける
もちろん、あくまで自分のレベル内での「上手く」だけど
眠ってた何かが目覚めるぞ
549:   投稿日:2010/10/02 03:43
動きが無いからへんなんだよなー

スレ主、デッサン人形をそのまま模写してそう


あと、上のコメントの人に同意
「同じポーズを自分でとってみる」
そのポーズをとるまでの動きや重心とかが体感で解るからいろいろ参考になるよ



550: 絵かきさん 投稿日:2010/10/02 04:34
こればっかりは描き慣れないとできない
二枚目のような躍動感は写真じゃ出ない

写真で撮った戦闘シーンを絵に描いても
動いてるように見えにくいのと同じ理屈
552: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/10/02 07:24
質問者の絵に足りないのは
多分ルーミス先生言うところの「リズム」じゃないかな
本文なしの人の絵にはまさに
「輪郭が互いに一つになった感じ(P131)」っていうのがあると思う
特に二枚目がわかりやすくて
足の先から頭の先まで滑らかに繋がるラインが沢山見つかっておもしろい
553: 絵かきさん 投稿日:2010/10/02 08:26
※546
線と色使いのタッチ見ればわかる。色が付いてるのは2枚とも西E田
それに本人がtwitpicに「某所にうぷったラクガキ」ってうpしてる

567: 絵かきさん 投稿日:2010/10/04 07:51
一番最後のやつはシビレ罠さんっぽい
568: 絵かきさん 投稿日:2010/10/04 07:52
と思ったらコメ欄で別の人って特定されてたでござる
570: 絵かきさん 投稿日:2010/10/04 17:20
シビレ罠=西E田だよ
659: 絵かきさん 投稿日:2010/10/08 10:40
西E田みたいで上手いなーって思ったら本人かよwwww
つーか最初のは何でキャイーンのポーズで膝が曲がってんだよwww
6272: 絵かきさん 投稿日:2011/08/23 00:38
照れがあるとか笑ったけど間違ってないな
二次絵だとかなり大袈裟に動いてる絵じゃないと空気感や躍動感は出にくいし
こういうおどけたポーズだと、もっと楽しさが大きい感じじゃないと生き生きしない
6485: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2011/09/11 00:01
米546

この絵見て本人かどうか判断つかないなら眼科行け。
7353:   投稿日:2011/11/24 22:38
すごいよな。パッとみただけで「あの人の描いた物だ」ってわかってもらえるって。西E田やっぱすごいわ・・・。
8836: 絵かきさん 投稿日:2012/03/22 17:01
主さんはおそらく裸体を描いてから服を描いていない感じがするなー




コメントの投稿
 ※コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
  httpは禁止ワードに設定しています。








ホームへ戻る